暮らしを助ける収納づくりをご提案しています。
▽訪問・オンラインサポート・各種講座のご案内はこちらをどうぞ!
わーーー、
数回、後回しにしてしまって、溜まり始めると、すぐにこうなるよね。

レシートの山…。
いつからレシートのメモしてないかな?と記録を見ると、
夏休みに入ってからでした。
生活リズムが変わると、どこかにしわ寄せがいくのは仕方のないこと。
でも、一応対策は取ってるんです。

夏休みは、食費もグーンと増えるし、旅行やレジャーでも何かと使うし(今年はあまりどこにも行けてないけど)、月の予算では絶対足りなくなるのが目に見えてるので、毎月の予算とは別に夏休み費を多めに用意しているわが家です。
普段家計簿をつけるのは、毎月決まった予算内に収まるかどうか&カード払いなどで焦らないためにメモをしたいから。
でも、意識して買い物ごとに記入するのが難しい夏休みは、「家計のメモは取らないでもOK!」ということにしています。
しっかり予算を準備して、その中で楽しめたらOK!
ごはんも毎食準備して、子どもたちとの時間も確保して、、そんな中で、節約とか家計管理とか、こだわるのはやめました。
できないことをできないまま悩むより、割り切って、代わりの作戦で乗り切るのもありですね!
じゃ、あのレシートの山は何??って話なんですけど。
レシート記入しなくてOK、ってしてるのに、「できたら、メモしよう…」ともう一人の自分がいて、レシートを捨てる勇気がなくて溜めてただけです(笑)
こういうの、もっときっぱり割り切って行動できる人になりたい。
というわけで、ブログにもつぶやいたことだし、今日中に、大事なレシートと捨ててもOKなレシートを分類して、さっさと手放しちゃおうと思います。
というわけで、わが家の夏休み限定の家計事情でした(笑)
▽利き脳片づけ®収納術講座▽
お片づけの順番、考え方、収納術まで幅広く学べる講座です。
9月13日(月)10:00~
▽メールでお届け『7Days収納レッスン』
気になったタイミングで学べるメール講座、お気軽にどうぞ♪
