暮らしを助ける収納づくりをご提案しています。
▽訪問・オンラインサポート・各種講座のご案内はこちらをどうぞ!
子どもたちの誕生日が続く8月です。
娘が一足早く9歳になり、息子も12歳の誕生日を迎えました。

娘の誕生日の時の記事にも書きましたが、息子のリクエストは
何が何でも、大好きなハヤシライス。
▽娘のパーティー記事はこちら
他にも、お寿司とか、ラーメンとか言ってましたが(汗)
結局、唐揚げをリクエストされました。

息子は卵が苦手なので、息子以外はオムハヤシに。
あとは、少しでもパーティー感出したくて、サーモンとマグロのカルパッチョ。
ハヤシライスと唐揚げなら、事前準備も心の準備も要らないので、私は夕方までラクさせてもらいました。
小さい頃はすごく手のかかる子だったけど、そんな子ももう12歳。
今年は、もうおもちゃももう要らないし、パソコンが欲しいと言い出しましたよ(汗)
パ、パソコン…!?
無理ならパソコン貯金したいとのことで、今年はまさかの現金のプレゼントでした。
おじいちゃんからはSwitchのソフトをプレゼントしてもらい、夏休みは家族でたくさんゲームをして遊んでいます。
しかし、おもちゃ関係は、ほんとに増えなくなりましたね~。
昔は溺れそうなくらいおもちゃに囲まれて、特に息子は手放すこともできずで、将来どうなるんだろう…と不安に思ってました。
でも、その時手放せる、手放せないは別にしても、お誕生日のタイミングなどでおもちゃの見直しはし続けてきて、新しいものを買ったらすべて取っておくことはできないということを伝え続けてよかったなと思います。
自分の大事なものは小さい頃からはっきりとしている子なので、手放しても大丈夫と本人が思えだした年齢からどんどん手放せるようになりました。
息子のペースに合わせて、無理に手放させなくてよかったと、本当に思います。
さて、そんなこんなで、わが家の2人の誕生日パーティーも終わったので、2週間前に飾った飾りを今朝取り外しました。

どれも今年揃えたものなので、新しいし、キレイです。
昔の私だったら、まだ使えるし~と、このままボックスにザクっと入れて取っておいたと思います。
今年はどうしようかな~、と片づける前に考えました。

娘にも相談しながら決めたのは、
・Happy Birthdayのガーランドは保管
・パープルのペーパーフラワーはコンパクトにたためるし、ブルー系でもピンク系でも使えるので保管
・ブルーのペーパーフラワーはこれだけの量が入って100円、保管スペースを考えてまた来年買い替え、しばらく娘の部屋に飾って飽きたら処分
・折り紙で作ったわっかは、処分
こんなふうになりました。
「まだ使える」だけで判断するのではなく、「来年も使うか」「保管スペースとの兼ね合いは」など考えると、ものに振り回されにくくなりますね。

結局、保管するグッズはこんなにコンパクトに。
これくらいなら、負担も少ないですね。
来年は来年の好みもあると思うので、また100円ショップのお世話になって、飾り付けを楽しみたいなと思います。
▽季節のイベントはメルマガでいち早くお届けしています。
\登録は無料です♪ 気になる方は登録してくださいね!/

▽メールでお届け『7Days収納レッスン』
気になったタイミングで学べるメール講座、お気軽にどうぞ♪
▽片づけ、収納、インテリアを学べる
サポート付きのグループ講座 募集中▽

▽利き脳片づけ®収納術講座オンライン▽
お片づけの順番、自分に合う収納方法が分かる!
9月13日(月)10:00~
▽片づけ収納に関するアイデアいっぱい▽
