暮らしのあれこれ

おすすめの写真整理サークル!写真整理も時間を決めて作業することで進みはじめました

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

お片づけに必要なスキルのひとつに、「タイムマネジメント力」があります。

もののお片づけは、実働時間が絶対必要。

なので、時間管理が苦手だったり、あとまわし癖のある人は、片づけが苦手な場合も多かったりします。

スポンサーリンク

後回しにしすぎた写真整理

そんな私も、片づけが苦手だと思う理由の一つに、時間を先取りする力が弱いということがあげられます。

感覚的に動く方がラクな右右脳タイプなので、スイッチが入ってやりだしたら楽しくなって止まらないのですが、スイッチが入らなければなかなか動けない…。

でも、今はそんな自分の特徴も分かっているので、自分一人ではなかなか進まないことは、誰かと一緒に時間を決めておしりをたたいてもらうようにしています。

私が長年「やらなきゃ…」と思っていたのが、写真整理。

2か月に1回開催されている、整理収納アドバイザーのミキティ の写真整理サークルに参加するようになって、どんどん写真の整理が進むようになりました。

昨日は、その写真整理サークルの日でした。

▽前回参加したときのことはこちら

あわせて読みたい
写真整理サークルに参加しました!写真の整理が難しいと思う理由
写真整理サークルに参加しました!写真の整理が難しいと思う理由

何のために写真を残すのか

何回参加したかもう忘れちゃったのですが、初めて参加したときは、7年分のデータがバラバラ状態。

現像もそこからストップしていました。

最初に、「何のために写真整理をしたいのか」考えたのですが、人によって、「どのような形で写真を残すか」は、「何のために写真を残すか」によって全然違ってくるんですよね。

見返す必要がない場合は、データのまま保管しておくのが一番コンパクトなわけだし。

そう思うと、私は、「現像して家族で何度も見返しながら、思い出を楽しみたい」から写真を整理したいという目的がはっきりしたんです。

子どもたちもどんどん成長しているし、今この一緒に過ごす時間がある時期に、アルバムをみんなで見たい!と思ったので、少しずつですが時間を取って進めているというわけです。

お片づけの仕事をしていると、「子どもが巣立って、時間ができたから写真の整理をしたい」とか、「子どもが結婚して孫が生まれるから昔の写真を見せてあげたい」とおっしゃる年上の方に出会うことも多いです。

でも、段ボールに入ったまま、何から始めていいか途方に暮れてしまう、というお声も聞きます。

昔はネガも一緒に取っていたりして、それはそれでどう保管するか迷うそうです。

今は今で、スマホなどでも気軽に写真が撮れるので、大量のデータをどうするか問題がありますよね。

保管方法も今はいろいろ選択できるので、「自分が何のために写真を残したいのか」を考えてから整理しないと、写真整理中に迷子になってしまいそうです。

わが家はデータと現像で残す

わが家は「写真」という形と「データ」という形で写真を保管することにしています。

写真は、「無印良品」の「ポリプロピレンアルバム L判・264枚用」を使っています。

特に難しいルールは決めず、「月に何枚」なども決めず、順番も多少前後してもいいかな、くらいの気持ちでどんどん挟むだけ。

枚数を制限しようと思ったら、「選ぶ」に時間がかかりすぎて手が止まってしまいそうだからです。

ただ一つだけ、現像するときに必ず「日付」を入れてもらうようにしています。

データは「〇年○月」とフォルダを作って、外付ハードディスクに保存しています。

写真整理サークルのおかげで、分類されていなかったデータが月ごとに分類され、今は現像写真を選ぶ作業に入っています。

現像分を選ぶだけでも、それなりに時間ってかかりますね。

とりあえず、今回は4か月分で280枚くらい選び、注文できました。

子供たちが小さい頃なので、枚数多め~(笑)

この時期の写真は、とても1年を1冊に収めるなんてできそうにありません(笑)

2か月おきの作業で、前回どこまでやったか忘れちゃうので、毎回「今日やった事」と「次にやりたい事」をメモして、外付ハードディスクと一緒に入れておきます。

写真の整理は、サークル時以外は本当にやってなくて。

私の場合は、仕事用やブログ用の写真も大量に撮るので、たまに整理しないとデータも大変な事になります。

なので、サークルのデータ整理の2時間に、かなり助けられています。

今はしっかり自分の溜めてしまった写真を整理して、いつか、写真整理についてお伝えできるようになるのがその次の目標なので、引き続き頑張っていこうと思います。

ミキティ、今月もありがとうございました♡

▽私の写真整理その後

あわせて読みたい
写真整理は順番が大事!溜めてしまった写真データを少しずつ進める整理方法とは?
写真整理は順番が大事!溜めてしまった写真データを少しずつ進める整理方法とは?

最新情報をお届けします

このブログでは、思考の整理から始めるライフオーガナイズで、無理なく自分らしい暮らしを楽しみたい人へ、片づけ収納のコツやノート・手帳・ブログ術をお伝えしています。

ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!

登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね~。

登録プレゼント!
  • 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』プレゼント!
  • わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』プレゼント!

▽暮らしEDITのサービスメニューはこちら

運営者
きづきともこ
きづきともこ
暮らしの収納アドバイザー・ブロガー
インテリア収納・暮らしブロガー。 ブログ歴9年目、ライフオーガナイザー®歴4年目。webライターとしても活動中。 元々インテリアや収納が好きなのに片づけが苦手で悩んでいた主婦。自宅の取り組みを発信していたブログから、好きなことで世界が広がり、お仕事になりました。 現在、ライフオーガナイザーとして収納プランニングやブログのマンツーマン個別相談も受け付けております♪
記事URLをコピーしました