詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!
今日も引き続き、『インテリアと暮らしの整えグループレッスン』を受講してくださった方の実例を、最初のお悩みのところから講座でどう変わったのかまでご紹介させていただきます♪
before
お写真の掲載もご了承いただきましたので、一部ご紹介させていただきます。
※お客様に許可をいただいて掲載しております。無断転用は禁止いたします。
お片づけの事は今まで習ったことがなく、興味を持たれて間もないM様。
今回のレッスンで選ばれた場所は文具や工具、書類コーナー。
文具や工具の引き出しは、中のモノが把握しきれずストレスとの事。
娘さんにいつも何がどこにあるか聞かれて、M様が取り出してあげているそう。
目標は、家族にも分かりやすい収納で、これを機に収納用品も揃えたいとの事でした。
収納が奥に深く、奥にも書類があり、こちらもこれを機に整理したいとの事でした。
初日のzoom後にいただいたご感想です。
こうなりたいと思う事や片付けをするにあたり、目標、現状の把握、順番、スケジュールなどを紙に書く事によって、より思考が明確になり、とても勉強になりました。
同じような悩みをお持ちの方と一緒にすすめていける事もとても心強く励みになります。私の場合、レッスンを受けずにいたらきっとそのままにしていたと思います。
先生のわかりやすいご指導をいただけるので、私でも頑張ることができそうです。
M様、2回目のzoomまでに、今までにないほど処分されたそうです。
講座で手順をお伝えした通りに、ひとつひとつ向き合っていかれ、収納の場所などもご自身でたくさん考えられました!
今まで手をつけていなかった医療関係その他の書類や、診察券なども今回しっかり考えて収納方法も決められました。
after
ご自身で整理され、収納用品を揃えられたお写真がこちら。
しっかり中身を見直してから必要な収納用品を揃えられたので、使いやすさが格段にアップ!
見た目も好みの収納に近付きましたね!
嬉しいことに、いつも場所を聞いてくる娘さんが、何がどこに入っているか自分で興味を持って覚えようとしてくれているとか。
まさに、家族に分かりやすい収納にしたいというM様の想いが叶いましたね!
こちらは、2回目のzoom講座後にいただいたご感想です。
この度のオンライン授業やグループレッスンは、私にとって人生初でしたので、不安な面もありましたが、木附先生、ご一緒させていただいた○○さんも良い方で本当に楽しい時間でした。
これまでも一人で片付けはしていましたが、途中で妥協してやめていた方が多かったように思います。
今回、レッスンを受けてから片付けを始めていく事、どのようになったのか報告する事で途中でやめずに納得のいく片付けをすることが出来ました。
家にある沢山の物と向き合って分別しそれぞれ一番あう場所を見つける作業は大変でしたが定位置さえ決めてしまうと、楽になるという事もわかりました。
見える空間は、「○○」を意識して素敵になるよう手掛けていこうと思います。
引き出しの中や見えないところもスッキリ綺麗に整頓された部屋をこれからも目指していきたいです。
片付けで悩んでいる方がいましたら、木附先生の講座をおすすめさせてください。
貴重なお時間をありがとうございました。
嬉しいです、本当に(涙)
今回、M様にお写真の掲載をお願いしたのは、before⇒afterのお写真が、すごく分かりやすく分かりにくいからです。
分かりやすく、分かりにくい、ってどういう事って思われますよね(笑)
どういうことかというと、こういうお片づけのbefore⇒after写真ってSNSや雑誌などでもよく見かけると思うのですが、パッと見
「わ、キレイになってるな~、そうか、この無印の引き出しやファイルボックスを買って揃えたらいいのか!」
と収納用品だけに目が行きがちなんですね。
でも、M様のご感想からも分かると思いますが、M様はこの収納用品を揃える前にめちゃくちゃがんばって中のモノを整理されました。
だから、ラクになり、家族にも分かりやすくなった。
写真だけでは、きっとその苦労は伝わらないのです。
収納用品を先に買ってしまうという方のお話をよく聞きます。
かつての私もそうでした。
素敵なお宅の写真だけ見て、憧れて、収納用品を買いに走りまわっていました。
その後、本当にモノと向き合って整理をしたら、収納用品が余って余ってそれらが無駄になってしまったことにとても悲しくなりました。
これからおうちを自分らしく整えていきたい方に、そんな遠回りや無駄買いをしてほしくないと心から思っています。
M様の次の課題は、「家族にも分かりやすくするためにラベリングする」ことだそうです。
おススメのラベルライターをご紹介し、喜んでいただきました♪
ありがとうございました!
4月に取り組みたい方、募集中です
3月はリクエストをいただき個別でレッスンしているため、次回は4月の開催となります。
4月から名前をリニューアルして
インテリアと暮らしのバランス講座【お片づけレッスン】
インテリアと暮らしのバランス講座【収納インテリアレッスン】
となりました。
*お片づけレッスンのみ(メール質問アドバイス付き)
*お片づけレッスン+収納インテリアレッスン(LINEグループフォロー&質問アドバイス付き)
からお選びいただけます。
「春から何か始めたい」
「お片づけを習ってみたい」
「これを機に本気で片づけたい」
「インテリアや収納のことも一緒に学んでおきたい」
お片付け初心者さんももちろん大歓迎です。
片づけたい!でもどこから片づけていいか途方に暮れている。
そんな方は、最初、どこでもいいので1カ所やり切ってみましょう。
そうすることで全体の流れと感覚をつかみ、他の場所でも応用できるようになっていきます。
▽詳細はこちらをご覧くださいね!
前向きにお片づけしたり、
インテリアを楽しんだり、
自分の時間や暮らしを
楽しめるようなヒントをお届けします♪
無料メルマガ登録はこちら
■公式LINE お友達登録
\毎週月曜日9時に配信/
我が家の「ここの収納どうなってる?」
「これ良かったよ!」
などをご案内とともに毎週お届け♪
現在155名の方にご登録いただいてます。
登録は無料です♡
お問い合わせもLINEからどうぞ^^
■インスタグラム
■ランキングに参加中!応援よろしくお願いいたします!