年末の大掃除、「あそこもここもやりたかったけど、手が回らなかった……」という経験はありませんか?気候のいい秋のうちに、少しずつ進めている3つのことをご紹介いたします。
スポンサーリンク
大掃除と小掃除を分ける
みなさんは、大掃除はいつごろから始めていますか?
わが家は、年末「この日」と決めて家族で大掃除をするのですが、やりたい場所がたくさんある私と、掃除し慣れていない家族で結構温度差があるんですよね(笑)
そこで、私自身が気になるところや細かいところの掃除は、その日とは別に少しずつ始めることにしています。

気候のいい秋晴れの日は、掃除をするのにも気持ちがいいので、絶好のチャンス。
細かいところは、普段のちょっとした隙間時間を利用して、1日15分だけ進める、などマイペースに掃除を進めています。
「やりきれなかった…」を防ぐために秋から始めた3つのこと
今日アップされた『片づけ収納ドットコム』にて、そんな私の小掃除のことをご紹介しています。
年末まであと1ヵ月あります。
年末年始を気持ちよく迎えるために、できることを少しずつ取り組んでいこうと思います。
今年こそ早めに大掃除に取りかかりたい方に、参考にしていただけると嬉しいです。
片づけ収納ドットコムには、大掃除にまつわるコラムもたくさん掲載されていますので、ぜひご覧くださいね♪
クリスマスの準備と片づけについての特集もおススメです!
