おうちのインテリアと
収納のバランスをコーディネート
ライフオーガナイザーのきづきともこです。
今日は、インテリアと暮らしのバランス講座の【お片づけレッスン】でした。
今回は、お二人が参加してくださいました♪
お二人とも【収納インテリアレッスン】との同時受講をご希望なので、これから一緒にグループラインで報告しあいながらお片づけを進めていただきます。
すでに、こんな風に取り組んでみます!とアイデアを報告してくださり私もうれしい♪
こんな方に向いています
「ここを片づけたい」
「こんなふうに整えたい」
そう思っても、
何からどんな順番ですればいいのか考え始めると、
途端に面倒になったり、億劫になったり…
そんな経験はありませんか?
インテリアと暮らしのバランス講座は、2部構成。
1回目のzoomでは、お片づけの手順をお伝えしながら、
ご自身の場合はまず何から取り掛かればいいのかな?と
頭の整理をしていただきながら聞いていただきます。
2回目までは、ご自宅での実践期間。
グループラインで報告しあいながら、進めていただきます。
講座でインプットしたことを、アウトプット。
途中で片づけ方が分からなくなったり、モチベーションが下がっても、私がずっとフォローしますので安心して実践してくださいね。
2回目のzoomでは、収納やインテリアのお話を聞いていただきます。
「見た目のすっきりも叶えたい」
「この際、収納用品もそろえたい」
そんな目標をお持ちの方が多く、みなさん1回目のお片づけレッスンと2回目の収納インテリアレッスンを同時に受講してくださっています。
少人数制で、事前に取り組みたい場所をお伺いしているので、
講座の内容も毎回受講者さんに合う内容をプラスで挟み込んだりしながら毎回アレンジしています。
思考の整理から始めるお片づけ
インテリアと暮らしのバランス講座【お片づけレッスン】は、ライフオーガナイズのお片づけをベースに構成しています。
収納ノウハウをお伝えして真似をしていただくという内容ではなく、ご自身の暮らし方や空間の使い方を俯瞰してゴールを決め、どんな手順で片づけていくといいかお伝えする内容になっています。
お片づけにも手順があります。
ゴールを決めたら、手順を正しく知ることがリバウンドしない空間を作るためにとっても大切です。
手順を知ることがゴールまでの地図となり、挫折せず最短で理想の空間を作ることができます。
さらに、仲間の頑張りが励みになるよう、グループラインで報告しあうのもポイント♪
せっかく片づけるなら、頑張ったところを報告したり、気軽に相談できるとモチベーションも維持でき、楽しみながらお片づけできるんですよね。
今回も、どんなふうにお二人の空間が変化していくか、とっても楽しみです。
【お知らせ】6月の日程出しました
少し先になりますが、次回の募集も開始しました!
【お片づけレッスン】6月7日(月)
【収納インテリアレッスン】6月24日(木)
参加をご希望の方はこちら↓から詳細をご覧くださいね!
一緒に片づけてスッキリ空間を手に入れたい方募集中~
インテリアと暮らしのバランス講座
▽講座・サポート・お問い合わせなどはこちら▽
▽今後の講座はメルマガにて先行お知らせいたします▽