詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!
今日は、冷蔵庫のオンラインレッスンでした。
我が家の冷蔵庫の使い方をお見せしました!
私が食材をどんな風に冷蔵庫で保管しているか、食品ロスをどうやって防いでいるか、
我が家で使っている収納グッズなどもご紹介しながら、アットホームな雰囲気の中、お話させていただきました。
冷蔵庫困ったあるあるがたくさん出て、私も食材の保管方法に関しては「へ~!」と参考にさせてもらう事もありました。
同じ食材でもよく使うおうちもあれば、使い切れなくて困っているおうちもありますよね。
よく使う食材なら、使い切れないことがない⇒特に保管方法を迷う事もない、という新たな発見もありましたよ(笑)
例えば、「ショウガが使い切れない」というお悩みもあれば、「ショウガを使い切れない事で悩んだことがない」というおうちも。
我が家は「お好みソースは大容量」「マヨネーズは欠かせない」のですが、「ソースが使い切れない」「マヨネーズは年に1回小さなサイズを買うだけ」というおうちも。
家族構成や好みなどおうちによって違いますし、何を入れたいかもほんとそれぞれなんだと実感しました。
そんな中でも、これは共通だなと思ったのは、
ご家庭に合わせた使い方をまず考えてから収納方法も決めると冷蔵庫収納はうまくいくということ。
冷蔵庫のような小さな空間でも、まずはどんな風に使いたいかを考えてから仕組みを作るのがほんと大事。
後半は、カメラをつないでリアルな冷蔵庫の中身も見ていただきましたよ。
「調味料が少ないですね!」という意見も。
我が家は定番調味料はだいたい決まっていて、あまり冒険しないので(笑)少ないのかな??
無かったら無いで、別のモノで代用すればいいと考えて、専用の調味料は買わないようにしています。
珍しいモノを買うと、必ず余らせてしまうので…。
自分のクセを知って、買い物の基準も決めておく事も一つの方法ですね。
゛すごく勉強になりました!”とご感想もいただきよかったです。
ありがとうございました!
参加者さんには、後日30分のサポートがついていますので、個別にお話をお伺いしますね~♪
今後の月いちレッスンのご案内
毎回テーマと講師が変わりながらオンラインで開催中の月いち片づけレッスン。
来月は「春休みにしておきたい新入学・進級の準備」です。
片づけレッスンは5月でいったん終了になります。
あと3回なので、気になるテーマがあればぜひぜひご参加くださいね!
毎回ご希望の方に30分個別サポートがついてますので、とーーってもお得なおススメ講座です♪
お申込みフォームはこちら↓
お申込みフォーム
※その他、質問などありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
▽現在募集中の講座▽
■利き脳片づけ®収納術講座
3月11日(木)
▽詳細はこちら▽
■公式LINE お友達登録
\毎週月曜日9時に配信/
我が家の「ここの収納どうなってる?」
「これ良かったよ!」
などをピックアップしてお届け♪
現在148名の方にご登録いただいてます。
登録は無料です♡
お問い合わせもLINEからどうぞ^^
公式LINEお友達登録はこちら
前向きにお片づけしたり、
インテリアを楽しんだり、
自分の時間や暮らしを
楽しめるようなヒントをお届けします♪
無料メルマガ登録はこちら
■インスタグラム
■ランキングに参加中!応援よろしくお願いいたします!