ライフスタイルや収納方法が変わるたびに収納用品を買い替えるのはなかなか難しいし、結局使わなくなってしまうなんてこともよくある話。
収納用品は、買ったらできるだけいろんな場面で使いまわしたいですよね。
こんにちは!暮らしの収納アドバイザー×暮らしブログアドバイザーのきづきともこです!
自己流片づけ&人まね収納で片づけをこじらせていた私が、ライフオーガナイズで思考の整理をし、利き脳タイプ別収納を取り入れ、無理なく続く暮らしを、”片づけ収納”と”書くこと”で、実現していく日々を綴っています。

お仕事・活動記録のHPはこちら▶HP『暮らしEDIT』
私も収納用品を買う時は、先々のことも考えて「使いまわしができるかな?」と何パターンか使い道を想像して買うようにしています。
そんな私が、6年間、キッチンや洗面所で使いまわしてきた愛用収納グッズを、「片づけ収納ドットコム」にてご紹介しました。
長く使って納得の「無印良品」のステンレスバスケット
今回ご紹介したのは、「無印良品」の「ステンレスバスケット」です。
そもそも丈夫で壊れにくく、長く使えるのはもちろんのこと、いろんな場所で活用しやすくお気に入りなんです。

記事内では、6年前にキッチンで使っている懐かしの写真も登場します。

(プロになるずいぶん前のブログ写真から引っ張り出しました 笑)
収納用品を選ぶときは、「暮らしの変化に対応してくれる収納用品を取り入れるべき場所」と、「長く使わなくていい、一時的な収納の場所」で、ちょっといい商品を買ったり、プチプラを買ったりと使い分けて選んでいます。
ただ、このステンレスバスケットを購入した当初は使いまわそうなんて考えてなくて、キッチンで見えるところに使うから見た目も好みで、通気性もよさそうで、キッチンの置きたい場所のサイズに合うものとして選んだ商品だったんです。
が、その後ライフスタイルに合わせてキッチンで使わなくなってからも、新しい場所で活躍してくれるバスケット。
「なんて頼もしい機能性なんだ…!」と使うたびに良さを実感しています。
というわけで、わが家で今までどんなふうに使いまわしてきたのか、ぜひぜひご覧いただいて、収納用品選びの際に、参考にしていただけると嬉しいです。
≫その収納グッズ、本当に使いやすい? 長く使って納得の「無印良品」のステンレスバスケット場所別活用法
▽2度の値下げで、当時よりかなり揃えやすくなってます…!
片づけ収納ドットコムお楽しみに
「片づけ収納ドットコム」では、日本ライフオーガナイザー協会に所属するライフオーガナイザーが、日々の暮らしのアイデアや収納実例を毎日7時にお届けしています。
片づけのプロってどんな人?編集メンバー紹介はこちら
暮らしのちょっと困ったを、ライフオーガナイザーたちがどんなふうに解決しているか、ぜひのぞきに来てくださいね♪
ライフオーガナイズで暮らしを整える
私が暮らしに取り入れているのは、「自分はこうしたい」を大事にし、ものや考えを整理していく『ライフオーガナイズ』という片づけです。
ライフオーガナイズの片づけスキルを得てからは、片づけをすぐに実行できるようになり、維持できる収納方法が分かるようになり、時間の使い方まで整理できるようになりました。
空間の片づけでなく、自分らしい暮らしが叶っていく「ライフオーガナイズ」をたくさんの方に知っていただきたく、このブログを綴っています。
ライフオーガナイズっておもしろそう!暮らしがラクになりそう!と思っていただけたら嬉しいです♪
メルマガ配信しています!

▽▽メルマガ登録プレゼント中▽▽
ライフオーガナイズで暮らしを整える
私が暮らしに取り入れているのは、「自分はこうしたい」を大事にし、ものや考えを整理していく『ライフオーガナイズ』という片づけです。
ライフオーガナイズの片づけスキルを得てからは、片づけをすぐに実行できるようになり、維持できる収納方法が分かるようになり、時間の使い方まで整理できるようになりました。
空間の片づけでなく、自分らしい暮らしが叶っていく「ライフオーガナイズ」をたくさんの方に知っていただきたく、このブログを綴っています。
ライフオーガナイズっておもしろそう!暮らしがラクになりそう!と思っていただけたら嬉しいです♪
メルマガ配信しています!

▽▽メルマガ登録プレゼント中▽▽