やっと、分散登校&オンライン授業が終わりました~。
今日から普通に登校です。
子どもたちは、慣れない中、気持ちの切り替えをがんばりました。
私は時間管理、送り迎えなどがんばりました。
やっと、長い夏休みが終わって今日から新学期という感覚です。
私もなかなか集中しにくい環境で落ち着きませんでしたが、オンラインの仕事がある日は子どもたちも自分たちで時間を見ながらオンライン授業を受けてくれてたので助かりました。
さ、気分も新たに、10月もがんばろう~!
9月のよく読まれた記事はこちら
というわけで、今日は9月によく読んでいただいた記事をまとめました!
見逃した記事などありましたら、これを機に読んでいただけると嬉しいです♪
まず、第1位。
いちばん読んでいただいた記事はこちら!

ものやものの量を減らすことに注目するのではなく、ここを意識して減らすと片づけやすくなったというお話でした!
片づけって、奥深いですよね…。
続きまして第2位です!

2022年の手帳を考え始める時期ですよね!私は今年の途中で手帳を買い替えてとてもよかったので、使い方をご紹介しました。
私もこの時期は手帳の使い方の記事をよく読みます♪
どんな手帳を、どんなふうに使っているか、みなさんの手帳事情に興味津々です!

家族みんなが気に入ってやまないグラスを買い足しました。初のカラーが素敵すぎて嬉しかったというお話です。
片づけを進めて思うのは、本当に気に入るもので揃えていくって、毎日の生活を豊かにしてくれるなぁということ。お気に入りをちゃんと使えるよう、家のものとこれからも向き合っていきたいです。

9月1日は防災の日!ということで、わが家の防災と備蓄について向き合い始めました。少しずつ順番に揃えていった様子をぜひご覧ください。
今まで、やらなきゃと思いながらハードルの高かったいざというときの備え。少しずつ頭を整理しながら取り組み始めました。

家族4人分の備蓄でどの位の量を揃えたか、公開しています。家族の好み、栄養などを考慮して選んだ食品をご覧ください。
防災収納の記事は、「これから参考にして揃えてみる」「自分の家と比べやすくて参考になる」とたくさんお声をいただき嬉しかったです。防災収納記事は10月も続きます!
10月もよろしくお願いします
先月も、ブログにお越しくださったみなさま、ありがとうございました!
10月は、ホームページを開設して1周年!
先日はブログのフォーマットもガラッと変えてリニューアルし、新たな気持ちで再スタートです。
これからも、みなさんのためになる情報、くすっと笑っていただけるような話、何気ない日常など綴っていきますので、引き続きよろしくお願いいたします!