こんにちは!
ライフオーガナイザーのきづきともこです。
『自分と暮らしを整えるライフオーガナイズで毎日ラクが続く片づけ・収納・もの選び』について発信しています。
今日は、3月によく読んでいただいた記事をまとめました。
見逃した記事などありましたら、ご覧いただけると嬉しいです♪
3月によく読まれた記事はこちら
3月は、私自身クローゼットに向き合い、洋服の持ち方や買い方なども含めじっくり向き合った1か月でした。
私のお買い物履歴や、初めてのスタイリングサービスの報告をとてもたくさんの方に読んでいただきました!
ありがとうございました!
ではさっそく今月のランキング、いきます♪
第1位 最近買ってよかった40代ファッション、50%セール情報など
3月は、楽天のスーパーセールがあったので、お買い物を楽しまれた方も多かったのではないでしょうか。
私自身、片づけをお伝えする立場ですが、普通に楽しい買い物もします(笑)
片づけも、買い物も、どちらも人生を快適に、自分らしく楽しむための手段。
スーパーセールは終わってしまいましたが、どんなものを買ったか覗いてみていただけると嬉しいです。



第2位 無印&100均ダイソーでキッチンの隙間活用
第2位は、キッチンの隙間活用の記事でした。
「ダイソー」のラクラクピタッとキャスターが、取り付けかんたんだしとても優秀なので、家のあちこちで使っています。

ゴミ箱の横に「無印良品」のファイルボックスと「ダイソー」のキャスターで作っているごみ袋の収納をご紹介しています。

第3位 はじめてのドローブ(DOROBE)体験記、商品到着レポ
第3位は、LINEで自分に合う洋服をスタイリストさんにセレクトしてもらって、家で試着できる「ドローブ(DOROBE)」というサービスを初めて利用してみたレポでした。
読んでくださった方から、「気になる!」「やってみたい!」「レンタルでなくて買い取りなのが自分に合ってそう」などたくさんの反響をいただきました。

先日、対面講座の際に、この時のパンツを合わせて履いていったところ、参加者さんに「お洋服、白と紫の組み合わせが素敵です…!」と嬉しいお言葉をいただき、感無量…涙
洋服やコーディネートを褒められるって、嬉しいですね!
今までは自分でお店では試着せず諦めがちなパンツだったので、特に嬉しかったです。
また夏前にスタイリングをお願いしてみようと思ってるので、その時はまたレポしたいと思います!

第4位 無理なくクローゼットを片づける方法と意識するといいこと
第4位は、クローゼットを片づける手順を解説した記事でした。
3月は「お片付け部」でクローゼット編を開催したこともあり、クローゼットを片づけたいと思った方が、「今自分はどの段階にいて、どんなことをやっていけばいいか」という目安になればいいなと思い、流れとコツをまとめました。
季節の変わり目なので、洋服の片づけの参考にしていただけると嬉しいです。

第5位 布団の片づけ収納実例とおすすめ布団収納グッズ
第5位は、布団収納の記事でした。
季節の変わり目ということで、布団の片づけもそろそろ気になる時期ですね。
収納グッズも紹介していますので、参考にしていただけると嬉しいです。

3月もありがとうございました
今月もブログにお越しくださったみなさま、ありがとうございました!
3月もいろんなことがあり、お片づけの講座やサポートをしながら、自宅の片づけにも集中的に取り組んだ1か月でした。
4月から息子が中学生になり、ガラッと生活も変わりそうですが、暮らしの土台ができていれば、新生活もスムーズに対応できるはず。
今のうちにしっかり見直しておきたいと思います。
それから、3月は、集中してこのサイトのメンテナンスを行う時間を取るため、毎日だった投稿頻度を減らすことにしましたが、なんだかんだでブログを書いてました(笑)
古い記事で、読みにくい記事もまだまだありますが、4月からも引き続き、少しずつメンテナンスしていきますので、もうしばらくお待ちいただければ幸いです。
それでは、4月もどうぞよろしくお願いいたします!
