がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方

「片づけが苦手…」「ずっとモヤモヤしている」を卒業!福山市で初開催ライフオーガナイズ入門講座のご案内

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

「片づけてもすぐに散らかってしまう」

「何から手をつけたらいいかわからない」

「家の中が落ち着かなくて、気持ちまでモヤモヤする」

そんなふうに感じたことはありませんか?

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

がんばらなくても、ちょっと素敵に。

苦手だからこそ、優しく整える、ライフオーガナイザーのきづきともこです。

片づけ下手でも自信がもてる、空間と時間の整え方をお伝えしています。

▶プロフィール

実はそれ、あなたの性格でも、努力不足でもありません。

ただ、「自分や家族に合った片づけ方」を知らないだけなのかもしれません。

スポンサーリンク

なんでいつまでたってもすっきりしないんだろう

私自身、以前は「すっきりした部屋」を求め続け、収納用品を買って試してみては挫折して…を繰り返していました。

SNSや雑誌で紹介されている収納用品をまねしても、その場はいい感じの見た目になっても、そこからはみ出たものは別の部屋で山になっている…、という状態。

「がんばって片づけているのに、なんでいつまでもすっきしないんだろう…」と、片づけができない自分に自信も持てず、そんな自分のことも、あまり好きにはなれませんでした。

そんなもどかしさの中で出会ったのが、「ライフオーガナイズ」という考え方でした。

すっきりした部屋であなたは何がしたいの??

ライフオーガナイズは、「人」が主役の片づけです。

空間を整えることを目的としていた私は、そのライフオーガナイズの考え方を知り「だからいつまでたっても片づかなかったのか…」と腑に落ちたのです。

ライフオーガナイズの考えでは「すっきりした部屋で、私は何をしたいか?」ということを大切にします。

つまり、部屋には「人」がいて、毎日暮らしているその「人」に合わせて片づけないとうまくいかないと言うのです。

そう言われてハッとした私。私が想像していたすっきりとした理想の部屋には、私の家族も、私すらも映っていなかったからです。

ブラックのペンダントライト

「住まう人が、心地いいと思う空間はどんな空間?」

私たちの暮らしは、家族構成も生活スタイルも価値観もそれぞれ違います。

だから、自分自身や家族に「心地いい部屋ってどんな状態?その部屋で何がしたい?」と考えてみることが大切なんです。

片づけは、「自分や家族に合った仕組み」を見つけて、ラクに整えられるようにし、自分や家族が心地よいと思える空間を作ること。

それが分かってから、私の片づけのストレスは激減し、空間の整え方も今までのようなやり方では行わなくなりました。

まずは「人」に合わせて「どんな暮らしがしたいのか」思考の整理を。

そして片づけの手順通りに進めていく。

その基本を知れたことは、私にとってとても大きな一歩でした。

福山市で初開催!講座のご案内

今回、そんなライフオーガナイズの基本を学べる【ライフオーガナイズ入門講座】を、広島県福山市で開催します。

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会(JALO)が主催する講座で、全国でも多くの受講者に支持されている入門講座です。

今回は会場開催ということで、午前に『思考の整理編』、午後から『空間の整理編』を行います。

講座では、以下のような内容をわかりやすく、丁寧にお伝えします。

思考の整理編では

  • ライフオーガナイズとは何か。他の片づけ方とどう違うのか?
  • 自分に合った片づけ法とは?
  • 帰宅後すぐに実践できるような具体的な行動計画ワーク

空間の整理編では

  • 片づけの順番とは何か?
  • 片づけの具体的な方法は何か?実践的な手法やポイント
  • ライフオーガナイザー®による片づけの進め方やコツ

「片づけは苦手だけど、本当はもっとスッキリ暮らしたい」

「家の中を整えて、心にも余裕がほしい」

そんな想いをお持ちの方に、きっと役立つ内容です。

どちらかだけのご受講も可能ですが、この機会に一緒に受けられると、より理解が深まります。

福山市近郊にお住まいの方、この機会に一緒に「自分に合った片づけ方」を見つけてみませんか?

がんばらなくてもいい片づけで、あなたの第一歩を、応援しています。

講座のお知らせ

「人」が主役の片づけとは?どんな暮らしがしたいか「思考の整理」から始めるライフオーガナイズという片づけを取り入れたい方におすすめです

6月20日(金)広島県福山市にて開催します

ライフオーガナイズ入門講座を

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • 特別企画をいち早く知りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
記事URLをコピーしました