2日前から、いきなり冷蔵庫が冷えなくなりました…。
14年と2か月選手のわが家の冷蔵庫。
そろそろ買い替えなきゃとここ2年くらいぼんやり考えていたのですが、普通に使えているので、気になりながらもそのまま使っていました。
その時は急に来た!
2日前の夜、「あれ?ビールがぬるいな…」と思ったのがきっかけ。
明らかに、冷蔵室内が冷えてないんです。
ゆるーくは冷気も感じるのですが、食材や飲料はいつもと違う感じ。

冷蔵庫の寿命、急に来るとは聞いていましたが、最初に冷凍庫がおかしくなると聞いていたのでちょっと意外!
いよいよ、その時が来たようです。
すぐに電気屋さんへ!
次の日、すぐにEDION(地元の電気量販店)へ。
条件はある程度固まっていたので、店員さんに伝えて、おススメをいくつか教えてもらいました。
わが家の冷蔵庫の条件は、
- 奥行が浅い(70㎝以上は間取り的に厳しい)
- 落ち着いたカラーとデザイン(ダーク系でできるだけフラット)
- 今の冷蔵庫と同じくらいの容量(今のは422L)
- 日本のメーカー
とにかく、大きさと、見た目重視。一番は、なんといっても奥行!
今の冷蔵庫の奥行が64.1㎝と浅めなのですが、最近の冷蔵庫はなかなか奥行の浅いタイプが無いんですよ…。(最近シャープが出した新商品が奥行が浅いけど、デザインが好みでなく断念)
特に、500Lを超えると、奥行きも70㎝を超えるんですよね…。
わが家の間取り的に、奥行が深いと、引き出しを出したらキッチンに当たってしまうのです。
メーカーさん、出してくれないかな~、と待ち続けても、何年も「これ!」と思える奥行の浅い冷蔵庫は発売されず(涙)
というわけで、電気屋さんの店員のおじさんが、冷蔵庫の仕組みや最近の傾向など、昔と比較しながら詳しく教えてくれて、おススメしてくれた冷蔵庫の中から納得いったものを注文してきました!
結局、今の冷蔵庫と同じ東芝の『ベジータ』という冷蔵庫にしました!
こちら、容量は461Lと今より少しだけアップ。
奥行きは65.2㎝!許容範囲!
ただ…
私の希望のカラーが在庫がなくて(涙)3週間待ちとのこと~!
実は電子レンジも…
そんな、急に寿命が来た冷蔵庫ですが、実はここ1年半くらい調子が悪かったのが、電子レンジ。
こちらは、9年選手。

センサーが反応しにくくなっていて、よくエラーになってたんです。
繰り返し温めると、なんとか温まるので、ごまかしながら使っていました。
というわけで、この際電子レンジも一緒に買うことに~。
たまたま、キッチンキャンペーンで、一緒に買うと10%OFFだったので、即決。
種類は、買い替えるなら「これ!」と決めてた『バルミューダ』にしました。
電子レンジは、すぐ配達してくれるとのことだったので、今日届きます♪
冷蔵庫が突然だったので、電子レンジも突然の買い替えになり、しかも今日さよならするのか…と思うとちょっと寂しいですが、電子レンジまわりを掃除して、バルミューダの到着を待ちたいと思います。
突然の冷蔵庫の不調にどう対応しているかなど、冷蔵庫が届くまで、まだまだ書きたいことがあるので、シリーズ化してみました。(ほんと、てんやわんやです)
買い替えストーリーを、一緒にお楽しみいただけたら嬉しいです(笑)
▽その後の買い替えの様子もあわせてご覧ください
≫【家電の買い替えpart 3】限られた場所で工夫!新しい冷蔵庫がくるまでの乗り切り方
ライフオーガナイズで暮らしを整える
私が暮らしに取り入れているのは、「自分はこうしたい」を大事にし、ものや考えを整理していく『ライフオーガナイズ』という片づけです。
ライフオーガナイズの片づけスキルを得てからは、片づけをすぐに実行できるようになり、維持できる収納方法が分かるようになり、時間の使い方まで整理できるようになりました。
空間の片づけでなく、自分らしい暮らしが叶っていく「ライフオーガナイズ」をたくさんの方に知っていただきたく、このブログを綴っています。
ライフオーガナイズっておもしろそう!暮らしがラクになりそう!と思っていただけたら嬉しいです♪