詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!
ラップの詰め替えをしていた頃と、手放した訳
私は今から5~6年くらい前。
「真っ白収納」に憧れて、キッチンの収納を集中して整えた時期があります。
市販のラップを詰め替えたくて、最初は無印の詰め替えケースを購入したんですね。
でも、いろいろ私にとっては使い勝手が良くなくて。
そこで、こんな工夫をしていた当時の記事を発見(笑)
▽2016年のラップケース事情▽
無印のラップケースに一工夫
その後、周りのブロ友さん達が揃っておすすめされていたideacoのラップケースを購入♪
当時の私は、無印のケースをやめて市販のケースに戻るという選択肢はなく、より良いケースを求めて真っ白で揃えたかったのですね。
▽2017年のラップケース事情▽
感激 !! 色々あったけど…ラップケースはこれで決まり(´∀`*)
ideacoのケースは、すごく良かったですよ~♪
切るときもスパッと切れて逆戻りもあまりなかったし、ケースがしっかりしていて、蓋のところにある突起が何気に手にしっくりきて安定する所が好きでした。
でもね。
本当のこと言うと、家族はちょっと難しそうでした。
私より使用頻度自体が少ないし、そもそもラップに慣れてないというのもあるんだろうなとその時は思っていました。
私にとっては使いやすいし、「せっかく買ったんだし」、と気にしないようにしてきたんですね。
そんな風にして使い続けて丸4年。
落とした衝撃で外れてしまい、はめても、外れるようになってしまった歯。
そのたびに、心の声が
「本当に直してまで使いたいの?もし完全に壊れたら同じモノを買う?本当は家族の声を取り入れたいんじゃないの?」と話しかけてくるように。
おそらく、同じモノをまた買うほどの気持ちではない。
でも、私は使いやすく、真っ白で気に入っていた。
派手なケースに戻すことに抵抗があるのかな。
ざわつく心のまま処分するのも自分がかわいそうなので(笑)
試しに市販のケースのまま使ってみる期間を作ってみました。
最初は私が慣れなくて、そこでideacoの蓋の突起がよかったなぁと改めて思いながら市販のを使っていたんですね。
でも、慣れるものですね。
ある日、娘がご飯を冷凍用に包むお手伝いをしてくれた時。
「え~~!すごーい!!綺麗に切れる~~!」と喜んでいる姿を見た時、
詰め替えケースを手放そう。とすっと心が決まりました(笑)
もう、十分、と思えたんですね。
当時の、買った時のワクワクを思うと、やっぱり寂しいですが。
今の優先順位は、「家族の使いやすさも大事にする」方が上に来ているので、なんだかとても気持ち的にスッキリしました。
価値観をはっきりさせるということ
私も、ライフオーガナイズを学んで1年9カ月。
モノの持ち方にも、日々の生活にも、自分が何を大事にしたいかという価値観や優先順位を意識するようになると、気持ちのブレが減ってきたように思います。
ラップケースに関しては、頭では分かっていたけど、気持ちが追いつかなかったので数カ月別の場所に離してみるという事をやってみました。
たかがラップケースで!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、自分が憧れて手に入れたモノや愛着のあるモノは、やはり失う事がちょっと怖いのです。
だからこそ「自分が大事にしたい暮らし」をしっかり考えておくことは大事なのですね。
私は家族の使いやすさや意見を優先させたいと思った。
だから、気持ちとしてはとてもスッキリしました。
また詰め替えたくなる日が来るかもしれませんけどね(笑)
■公式LINE お友達登録
\毎週月曜日9時に配信/
我が家の「ここの収納どうなってる?」
「これ良かったよ!」
などをピックアップしてお届け♪
現在152名の方にご登録いただいてます。
登録は無料です♡
お問い合わせもLINEからどうぞ^^
■利き脳片づけ®収納術講座
3月11日(木)
▽詳細はこちら▽
前向きにお片づけしたり、
インテリアを楽しんだり、
自分の時間や暮らしを
楽しめるようなヒントをお届けします♪
無料メルマガ登録はこちら
■インスタグラム
■ランキングに参加中!応援よろしくお願いいたします!