暮らしを助ける収納づくりをご提案しています。
▽訪問・オンラインサポート・各種講座のご案内はこちらをどうぞ!
先日からスタートした半日交代のオンライン授業。
初日は無事終了しました。
今日は午前がオンライン授業で午後から登校です。
オンライン授業の初日は、写された黒板を見ながら画面を見ている時間も多かったのですが、2日目の今日は自主多めになりました。
先生も、学校の子に対応しながらオンラインの子にも対応するのは大変だったのでしょうね。
「オンライングループは、何時になったら繋いでね」という時間が決められて、その間は各自で課題をやる、というスタイルになっています。
となると、もう家で宿題をやるのと同じ感覚です。
小6の息子は自分の部屋で自分でできているようですが、小3の娘は「これどういう意味?」「これどうやるん?」と聞いてくるので、親のサポートが増!
課題が終わったら休憩だったり、大休憩の時間も普通にあるので、私はこのオンライン授業の間は、細切れでできることをするしかないわ、と思っているところです。
先生も、子どもたちも、親も、みんな大変ですね…(;´Д`)

しかも今日は一日雨…。
昨日はリビングの階段下をワークスペースにしていましたが、今日は暗いので窓辺に移動させました。
本当に、デスクが便利すぎる…。
今日はデスクの詳細を書こうと思っていましたが、長くなったので次の記事にします(笑)
同じくオンライン授業のお子さんをおうちで見ているお母さん、がんばりましょう!
▽季節のイベントはメルマガでいち早くお届けしています。
\登録は無料です♪ 気になる方は登録お願いします/

▽メールでお届け『7Days収納レッスン』
気になったタイミングで学べるメール講座、お気軽にどうぞ♪
▽片づけ、収納、インテリアを学べる
サポート付きのグループ講座 募集中▽

▽利き脳片づけ®収納術講座オンライン▽
お片づけの順番、自分に合う収納方法が分かる!
9月13日(月)10:00~
▽片づけ収納に関するアイデアいっぱい▽
