詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!
利き脳でラクにスッキリ!収納術講座でした
今日は、ナチュラルハウス様主催のママサークル、『ナチュママサークル』でミニ講座をさせていただきました。
テーマは「利き脳タイプ別収納方法」
今日の参加者さんは、前半が右左脳タイプと左右脳タイプのお友達ママ。
後半は右左脳タイプと左右脳タイプの3人のお子さんのママでした。
「利き脳は、手が右利きかどうかは関係ないの?」
「こんな収納いいなーと思ってやってみたけど、その場所に戻らない~(笑)」
「うちはこんな風にしてる~」「え~!??」
あるある話から、え?そうなの~!って話まで、おうちの収納話で盛り上がりました。
「確かに、言われてみると、その方法で収納しているところはリバウンドしてないかも~!」と発見があったり。
「家族の利き脳がバラバラだったら難しいですね」と収納計画の難しさを実感されたり。
世の中にはいろんな収納ノウハウが溢れています。
たくさんの情報の中から、自分や家族に合う収納方法を見つけるのって、実はすごく難しい事。
利き脳を知る事はそんなたくさんの情報の中で、自分や家族に合う方法を知る近道となります。
利き手や利き足と同じように、右脳優位か左脳優位かという、使いやすい利き脳があります。
人は行動をする時に、無意識に使いやすい脳を使っています。
それを片付けと収納に応用したものが利き脳タイプ別収納方法。
利き脳の調べ方は、故・坂野登京都大学名誉教授の「しぐさ理論」を片づけに応用したもので、こちらでチェック方法を書いています。
ご感想をいただきました
今まで気付かなかった自分に気付けておもしろかった!○○○○○を少しずつ探求していきます!(T様)
目からウロコでした!もっと詳しく事例が見たいです!(F様)
利き脳で収納方法が変わっていくのが話を聞いていて楽しかったです(K様)
物が増えてきて、片づけてスッキリしたいなと思っていたので参考になりました(M様)
ありがとうございました!
ご自身に合う方法、ご家族に合う方法を見つけるヒントになれば嬉しいです。
そして、このような場を提供してくださったナチュラルハウス様、ありがとうございました。
▽2月のナチュママサークルのイベントはこちら▽
↓オンラインでも利き脳についてお話しています!
ざっくりとおおまかな収納が向いているのか、
きっちり細かい収納が向いているのか、
脳の使い方のクセから分かります!
2月のお申し込みは締切間近です。
■利き脳片づけ®収納術講座
2月18日(木)・3月11日(木)
▽詳細はこちら▽
こちらもお申込み締め切り間近です!
■ラクラク冷蔵庫レッスン
開催日 2月15日(月)
申込締め切り 2月12日(金)
定員 5名
▽詳細はこちら▽
※その他、質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
■公式LINE お友達登録
\毎週月曜日9時に配信/
我が家の「ここの収納どうなってる?」
「これ良かったよ!」
などをピックアップしてお届け♪
現在146名の方にご登録いただいてます。
登録は無料です♡
お問い合わせもLINEからどうぞ^^
公式LINEお友達登録はこちら
■無料メルマガはじめました
\2~3日に1回気まぐれに配信/
前向きにお片づけしたり、
インテリアを楽しんだり、
自分の時間や暮らしを
楽しめるようなヒントをお届けします♪
無料メルマガ登録はこちら
その他気になる事や、質問などありましたら、
お気軽にお問い合わせくださいね‼
■ご提供中のサービス
整理収納サービスはこちら
■インスタグラム
■ランキングに参加中!応援よろしくお願いいたします!