Room with (お片付け部)

【開催レポ】お片付け部キッチン編2回目は、キッチン内覧会!グループLINEの様子、グッズ紹介も

kizukitomoko

こんにちは!

広島県福山市/オンラインでお片づけ収納サポート、講師、ライター活動等を行っています。

ライフオーガナイザーのきづきともこです。

ニュースレター配信してます

配信内容

  1. 今の時期におすすめの片づけ・収納事例
  2. ブログの裏話・楽しみ方
  3. ブログ更新のお知らせ
  4. イベントやキャンペーンの先行お知らせ

ご登録はこちら

お片付け部『年末キッチン編』の2回目を開催しました。

お片付け部2回目はキッチン内覧会

お片付け部にお集まりいただいた12名の方々と、主催の3人を合わせて、15名のグループでスタートしたお片付け部。

今回はZoom参加が7名、動画参加が5名でした。

まずは、お片づけのプロのキッチン内覧会、ということでスタート。

トップバッターとして、わが家のキッチンをご紹介しました。

どんなものを、どこに、どのように収納しているか。なぜここなのか。

15年目のキッチンですが、6年前に収納や持ち物を集中して見直し、そこから大きく乱れることなくマイナーチェンジを続けています。

収納の決め方から、収納グッズまで、伝えたい事がいっぱいで、普段のおしゃべりがゆっくりなので、1.5倍速でしゃべって、のどカラカラで聞きづらかったらごめんなさい(汗)

↓わが家の貝印のキッチンツールいろいろ。

   

続いて、ミキティのキッチン紹介。

わが家と同じ対面のシステムキッチン。

でも、引き出しが多いわが家と、扉が多いミキティのキッチンは収納方法も変わってくるので、そういった違いも見ていただけて良かったと思います。

分類の仕方、収納の仕方が、左脳的~!

しっかりカテゴリーに分けてあって、家族みんなに分かりやすい機能的なキッチンでした。

そして、トリはのりこちゃん

のりこちゃんちはアパートの壁付キッチン。

少数精鋭の選び抜かれたキッチングッズが、とってもコンパクトに分かりやすく収納されていました。

収納方法だけでなく、食材の管理の仕方やストックの持ち方まですごく工夫されていて、めちゃくちゃ仕組化されたキッチンでした!

キッチン、という同じ場所でも、収納方法やモノの持ち方は3者3様。

でも、共通して言えることは、「自分のことをよく分かっている」ということ。

案内前に、キッチンの形態、家族構成、キッチンのテーマを説明させていただいたのですが、それを見て「わが家の場合はこんなキッチンにしたいんだ、と明確になりました!」と嬉しいお声もいただきました。

キッチンだけでなく、他の場所を片づけるときにも言えることなのですが、

「なんのために整えるのか」

「整えることで自分や家族のどんなストレスが解消されるのか」

「現状と、理想のギャップは何なのか」

そこを明確にしてからお片づけに取りかかるのが本当に大事だと思っています。

今回3人のいろんなパターンを見て、「自分に合ったものの持ち方や収納方法」を考えるきっかけにしていただけると嬉しいです。

みんなのがんばりが刺激になる!

『お片付け部』は、Zoomに参加できない方も録画した動画を見ていただけるようにしました。

日程が合わなくて参加できない…涙 という参加へのハードルが、オンラインが普及することで一気に下がった気がします。

主催する側も同じく、参加していただきやすい環境づくりのハードルが下がり、ありがたい限りです。

Zoom参加の方も、動画参加の方も、一緒のLINEグループに入っていただき、2週間「こんなこと取り組みました!」や「こんな時どうしてる?」をみんなでやりとり。

イベント後のアンケートでも、2週間のLINEグループがよかった!と嬉しいご感想をたくさんいただきました。

LINEグループでは、こんなやりとりが行われていましたよ~。

見直したところ、手放したもの、掃除したところなど各自で取り組んだことを報告したり、

こんなときみなさんどうしてますか?の質問だったり。

いろんな収納の方法や管理の仕方があるということをお伝えしたかった私たち。

主催者3人のそれぞれの収納方法や、考え方に触れていただくことで、「自分に合う収納方法を見つけるヒントになった」と喜んでいただけました。

2週間のLINEグループも、お互い刺激になって楽しかったです。

リアルで参加くださった方も、動画で参加してくださった方も、本当にありがとうございました!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました