【掲載】絡まった充電ケーブル!配線をすっきりさせる片づけと収納のコツ
kizukitomoko Room with
こんにちは!
広島県福山市/オンラインでお片づけ収納サポート、講師、ライター活動等を行っています。
ライフオーガナイザーのきづきともこです。
種類も形もさまざまなキッチンツール、どこにどう収納するか迷いませんか?
「料理中の取り出しやすさ」を意識して収納場所を決めているわがの収納実例を、片づけ収納ドットコムにてご紹介させていただきました。
毎日料理で使うキッチンは、道具もたくさん。使って、洗って、戻して、を何度も行うので、どこに何を収納するか迷うところです。
そんなキッチンの道具の中でも、特に数も多くかさばりがちなのがキッチンツール。形も大きさも異なるので、適当に収納すると探したり絡まったりしがちです。
ものの収納場所を決めるとき、私はよく「戻しやすさ」を優先して場所を決めるのですが、キッチンツールは「取り出しやすさ」を優先することにしています。
なぜそこに収納しているのか、どんなふうに収納しているのか、参考にしていただけると嬉しいです。
≫キッチンツールはどう収納すればいい? 料理の流れを止めないキッチンツールの収納実例
「片づけ収納ドットコム」では、ライフオーガナイザー編集チームが、日々の暮らしのアイデアを毎日7時にお届けしています。
今後新メンバーさんも加わって、ますます充実した内容に♪
片づけのプロってどんな人?編集メンバー紹介はこちら
暮らしのちょっと困ったを、ライフオーガナイザーたちがどんなふうに解決しているか、ぜひのぞきに来てくださいね♪