【オンライン個別相談】お客様の声


はじめてのブログ相談
メニュー:はじめてのブログ相談
SNSからブログへ導線を構築したいと考えていましたが、ブログは今まで一度も発信した経験もなく、ブログとメルマガの違いなども良く理解出来ていない状態でした。
何からどう始めたら良いのかを考えるう、ただ時間だけが過ぎて行き一歩踏み出せない状態が続いていました。
仕事のためのSNSも始めたばかりで、発信の勉強会のイベントで知り合ったライフオーガナイザーの先輩からご紹介いただきました。以前からきづきさんのブログのファンで良く拝見していましたし、まずはブログの基本的や、一歩踏み出す前の準備など伺いたく「はじめてのブログ相談」に申込みさせていただきました。
まず、ブログの基本的な事を初心者にも分かりやすく丁寧に教えていただけました。
ブログや、メルマガ、SNSとの違いやメリット、デメリットなどが良く理解できました。
その上で私自身がブログをどう活用したいのか?どのブログサイトが相性が良さそうか?どの様なゴールを目指しているのか?などリラックスした雰囲気の中、寄り添いながらヒアリングしていただき、自分自身の気持ちの整理が出来ました。
相談時間が終了する前には、既にきづきさんの継続のブログサポートを受けると決めていました。
何より気さくで優しいお人柄、そして初心者目線の的確なアドバイスが心地良く有難かったです。
きづきさんにブログ立ち上げの「0→1」を伴走していただけるならこんな私でも何とかブログ発信のスタート、継続が出来そうな予感がして、まだ始める前の今からワクワクしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございました。
ブログやSNS,メルマガといった、たくさんの発信ツールがある中で、どれから始めよう?どれが合っているかな?という迷いはすごくよく分かります。
それぞれのいいところや、使い方、導線などをお伝えすることで、最初の一歩を踏み出すための整理ができてよかったです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!


スキルアップブログ個人レッスン
サーチコンソールの読み取り方、どこを見ればいいのかが分からない。
分析の反映のさせ方を知りたい。
お役立ち記事の型を知りたい。告知記事の型を作りたい。
読んで為になる記事を書きたい。
サーチコンソールの読み取り方、どこを見ればいいのかを教えてもらえて助かりました。
今まではただただアクセス数や何の記事が読まれているのか、程度しか見ることができなかった(見方がわからなかった)けど、どのキーワードが当たっていて読まれているのかの調べ方がすごく参考になりました。
リライトについても、書き直し方が分からなったが、どの記事をどのように修正していけばいいのかが分かってきました。
ブログの記事構成の基本を教えてもらえたのが革命的で(笑)。ブログだけじゃなくインスタにも応用できるし、言いたい内容がブレずにまとまるようになりました。タイトルの付け方の法則もとても参考になりました。
大好きで付き合いも長くなり信頼しているので、印象と言われると困ります…(笑)。
レッスン中の印象としては、説明が分かりやすく伝える力を持っていること、慌てることなく冷静、いい情報がくると興奮が伝わってこちらも嬉しくなる。
分析の仕方を学んだことで、読んでくれる方は何が知りたいのか?私目線ではないブログ更新を心がけるようになれました。
大きなこと(びっくりするようなビフォーアフターとか?)じゃなくても小さなお悩みでも調べる人がいるということや、書いた記事を見つけてもらうための工夫(キーワードやタイトル)を教えてもらえました。
読みやすく、質の高い記事を書けるようになった、と自己肯定感上がって(笑)投稿に自信が持てるようになってきて嬉しいです。
今後もアフターフォローお願いします!
野田美紀様のブログはこちら
3か月のレッスンのご受講ありがとうございました。
伝えたい想いがより伝わるよう、そして見つけてもらえるよう、構成やキーワード選定のコツを実際のブログやサーチコンソールを共有しながらお伝えしました。
伝えたいことがブレずにまとまるようになり、よかったです!
何より、投稿に自信が持てるようになってきたとのことで、私も嬉しく思います。
ブログ添削でも精一杯フォローいたしますので、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
