お部屋も頭の中もシンプルに。
元々片づけが苦手なライフオーガナイザーが綴る、暮らしのブログです。
思考の整理から始めるライフオーガナイズで、無理なく自分らしい暮らしを楽しみたい人へ、片づけ収納のコツやノート・手帳・ブログ術をお伝えしています。
新着記事
NEW POST
最新のブログ・ご案内はこちら

11月の片づけチャレンジアワー開催レポ&ご感想

【1カ月チャレンジ17・18日目】カトラリー・お皿の片づけ!食器を全出しするときの注意と進め方

【1カ月チャレンジ16日目】グラス・マグカップ・お茶関係の片づけ!今年増えたグラスを厳選して、収納し直しました

【1カ月チャレンジ14・15日目】調味料・食品ストックの片づけ!定番品以外の食材を余らせないために考えたこと

【1カ月チャレンジ13日目】冷凍庫の片づけ!わが家の冷凍庫の大部分を占めている夫のものとは…

【1カ月チャレンジ12日目】冷蔵庫の片付け!消費期限切れが出て反省…、小さな空間から学んだこと

【1カ月チャレンジ10・11日目】浴室・洗面所・タオルの片づけ!大掃除に備えて洗剤のチェックも

【1カ月チャレンジ9日目】アクセサリー・ヘアケアグッズの片づけで運気を上げる!眠らせている石はありませんか?
暮らしを整える
Storage at home
わが家の収納・インテリア・暮らしの記事
当ブログの人気記事ランキング

コモンプレイス手帳術って?気になった事やインプットしたメモを、丸シールで色分けして埋もれない方法!おすすめシールも

ぬいぐるみをオキシクリーンで洗えるの?「オキシ漬け+洗濯」でさっぱりキレイに蘇らせる方法とは

『無印良品』で作る、充電ステーション!すっきりまとめて、使いやすくする収納アイデア

ペットボトルの収納アイデア!場所別に管理する方法と収納グッズをご紹介(無印・tower)

洗面所にパジャマや下着を置きたい人必見!奥行35㎝の薄型家具で狭い空間を有効活用。プロおすすめの収納用品もご紹介

【暮らしの整え方】満月の日にすると運気が上がる3つのこと

毎日・週一・月一・年の家事のリストで時短家事を目指そう!手帳に挟んで毎日目にする工夫とは?

買い替えてよかったのは『折りたたまない』携帯スリッパ!学校行事におすすめの理由とストレスだったスリッパとは

Profile |
2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始める。2020年より、ライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座・執筆活動スタート。2023年よりブログアドバイザーとしても活動中。
ライフオーガナイズで無理なく続くシンプルライフ
「私が大事にしたい暮らしはどんな暮らし?」
暮らしEDITでは、ライフオーガナイズという「思考の整理」から始める暮らしの見直し方で、空間や持ちもの、時間の使い方を整え、暮らしの質を上げる方法をお届けいたします。
暮らしを整える講座&イベントのお知らせ
Seminars & Events
暮らしEDIT では、楽しみながら学び取り組める、暮らしのセミナー&イベントを開催中!
暮らしEDITでできること
Service menu
片づけ収納を通して自分らしい暮らしにアップデートしたい方、自分らしさを表現しながらブログに綴ることで思考や想いを整理したい方、お一人お一人に寄り添い、サポートいたします
まずはお気軽にご相談ください
その他、各種メニューを揃えております
お客様の声
CUSTOMER’S VOICE

customer’s voice
収納コンサルティング

customer’s voice
ブログ相談・レッスン
これまでの活動とお知らせ
WORKS&NEWS
サービス・講座のお知らせ&開催レポ、お客様の声、各サイト掲載記事など