毎日が快適に変わる!シンプル収納ですっきりとした暮らしを叶える手順
きづきともこ
ライフオーガナイズで叶える、お気に入りの暮らし
暮らしEDITのきづきともこです。
暮らしEDITでは、「あなたらしさ」を活かした片づけや収納の方法をお伝えし、使い勝手のよい収納へ整え、お気に入りのお部屋・空間をつくるお手伝いをいたします。
思考の整理から始めるライフオーガナイズの片づけや利き脳タイプに合った収納方法を取り入れ、インテリアと収納のバランスの取れた部屋作りを目指します。
ライフオーガナイザー/インテリアコーディネーター/ライター
きづきともこ kizuki tomoko
Profile |
大学で住居学を学び、卒業後住宅メーカーで勤務。その間、インテリアコーディネーターの資格を取得。退職後は子育て・パートをしながら暮らしや収納インテリアについてブログで発信。質の高い記事として認定されるプラチナブロガーとなる。その後、Webライターに。2019年ライフオーガナイザー1級を取得し、収納コンサルティングや講座をスタート。インテリアと使いやすい収納のバランスを考えた部屋作りが好評を得る。
blog
最新ブログ
人気記事
部屋・収納
利き脳タイプ別収納
片づけ・ライフオーガナイズ
思考・ノート
買ってよかった
ブログ運営
コモンプレイス手帳術って?埋もれがちなメモを色分けして後から探しやすくしよう!おすすめシールも
『無印良品』で作った充電ステーション!すっきりまとめて、使いやすくする収納アイデア
ぬいぐるみをオキシ漬けできれいさっぱり蘇らせました
ペットボトルの収納アイデア!場所別に管理する方法と収納グッズをご紹介(無印・tower)
毎日の家事リスト・週一・月一・年の家事リスト、やることを一覧にして毎日目にする工夫とは?
洗面所にパジャマや下着を置きたい人におすすめの薄型家具をご紹介!奥行35㎝の狭い空間を有効活用
毎日が快適に変わる!シンプル収納ですっきりとした暮らしを叶える手順
ダイニングにカウンターデスク設置レポ!散らかりやすい場所は「行動を分ける」ことが大事⁉
憧れのMasterWal(マスターウォール)でダイニングチェア購入レポ
扇風機の片づけは、コスパ◎で時短もできる「ダイソー」の収納袋がおすすめ
憧れのMasterWal(マスターウォール)で無垢ダイニングテーブル購入レポ②
洗面所にパジャマや下着を置きたい人におすすめの薄型家具をご紹介!奥行35㎝の狭い空間を有効活用
もっと見る
ライフオーガナイズの特徴とは?自分に合う片づけ方やコツを知り、自分らしい空間や暮らしを叶えよう
『左右脳タイプ』の特徴と向いている収納方法とは?利き脳に合わせたおすすめ収納グッズご紹介
『左左脳タイプ』の特徴と向いている収納方法とは?利き脳に合わせたおすすめ収納グッズやコツまとめ
『右右脳タイプ』の特徴と向いている収納方法とは?利き脳に合わせたおすすめ収納グッズやコツまとめ
『右左脳タイプ』の特徴と向いている収納方法とは?利き脳に合わせたおすすめ収納グッズやコツまとめ
「利き脳タイプ」が片づけや収納に活かせる!利き脳のチェック方法とタイプ別おすすめ収納まとめ
もっと見る
毎日が快適に変わる!シンプル収納ですっきりとした暮らしを叶える手順
続:いつまで「片づけなきゃ」を続ける?不要なものは手放し、本当に大事なものを持つ余裕を
片づけを通して「自分らしさ=価値観」を見つけませんか?
いつまで「片づけなきゃ」を続ける?覚悟を決めて40代で片づけきって、50代は人のためにゆとりを持って生きたい
【1カ月チャレンジ27・28日目】本棚と書類の片づけ!後回しにしがちな紙ものや情報もスモールステップで少しでも取り組む
【1カ月チャレンジ26日目】テレビ周りの片づけ!リビングのものは、家族のライフステージとともに見直す
もっと見る
今年の目標決めた?利き脳タイプを参考に苦手なことに挑戦!2025年の目標は『左脳を鍛える』
年末大掃除のリスト作り!手帳を使って大掃除の計画を立てる方法をご紹介
「収納プランニング実践講座」から学んだこと、ライフオーガナイズを体感したこと
お仕事用に使っている「ラコニック」の「仕事計画Diary」ウィークリー手帳の使い方をご紹介
2025年手帳会議!今を支えるメイン手帳やノートをご紹介~時間の管理から自分自身の管理まで~
新たな学び!収納プランニング実践講座を受講します
もっと見る
service menu
サービスメニュー
consept
コンセプト
「暮らしEDIT」には、住まうあなたやご家族の大切にしたい想いはそのままに、ライフステージに合わせてより快適でお気に入りの暮らしに編集していこうという想いが込められています。
ライフオーガナイズという片づけの手法は、『空間』だけでなく『時間』『仕事』『人生』など、暮らしに関わるあらゆるモノ、コトを長い目で見て準備、計画し、仕組み化します。
あなたの人生における「好きなこと」「大事にしたいこと」「やりたいこと」を共有させていただき、「どうやったら叶えられるか」思考や時間の使い方から整理し、お部屋を整えまでサポートいたします。
voice
お客様の声
片づけ収納セミナー/サポート
ブログレッスン/サポート
【開催レポ】自分の「理想」や「好き」を見つけよう!Room with12月レッスン:年末年始のおうち時間を楽しむ!インテリアコラージュの会
【開催レポ】12月のLIVE room(無料片づけイベント)開催しました!
利き脳片づけ®収納術講座 受講者さんのご感想
【開催レポ】「捨て方が分からない」は言語化とリサーチで解決!Room with11月レッスン:捨て方が分からない!不用品の処分方法解決ワーク
【開催レポ】「24時間が見えてきました!」Room with10月レッスン:私らしくやりたいことを叶える手帳講座
【開催レポ】10月のLIVE room(無料片づけイベント)開催しました!
もっと見る
column