利き脳片づけ®収納術講座

きづきともこ

ライフオーガナイズの手法の一つである「利き脳」をヒントに、自分や自分の家族に合った方法を見つけ、「くつろげる心地いい自宅」をつくることを目指した内容となっています。

オンライン開催日程

リクエスト受付中

福山市開催日程

リクエスト受付中

リクエストはこちらからお問い合わせください

利き脳片づけ®収納術とは?

どうしてがんばってもうまくいかないんだろう…

  • SNSの真似をして収納を作ってみたけどうまくいかない
  • 一生懸命収納を作ったのに家族は片づけてくれない
  • 収納用品をうまく使いこなせない
  • がんばって片づけても終わりが見えない…

こんな経験はありませんか?

世の中には、たくさんの収納術があふれています。

その中から、ピンと来たものを試してみて、一時的にきれいになったとしても、また散らかってしまったり。

また、がんばって整えたのに、家族はまったく戻してくれなかったり。

誰かと同じ収納用品を買ってみても、同じやり方で片づけてみても、どうして自分のうちはうまくいかないんだろう…

そんなお悩みをお持ちの方にぜひ取り入れていただきたいのが『利き脳片づけ®収納術』です。

『利き脳』という無意識のクセを知るとラクになる!

利き手や利き足があるように、脳にも右脳か左脳で人によって自然に使いやすいと感じる「利き脳」があることをご存知ですか?

人は行動をする時に、無意識に使いやすい脳を使っています。

それを片づけや収納に応用したものが『利き脳片づけ®収納術』です。

※利き脳片づけ®収納術は、坂野登 京都大学名誉教授の「しぐさ理論」をベースに、日本ライフオーガナイザー協会が傾向と対策をまとめたものです

ライフオーガナイズの片づけでは「利き脳」を使い、自分にあった、家族にあった片づけ方法を見つけていきます。

もう、がんばらなくても大丈夫!

利き脳と利き脳にあった片づけ収納方法を学んで、自分や家族にあった「ラクに片づく」収納方法を見つけませんか?

ストレスを減らす!自分に合った方法をみつける

利き脳片づけ®収納術講座

利き脳片づけ®収納術講座の内容

利き脳片づけ®収納術講座とは、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会監修の講座です。

こんな方におすすめです
  • 利き脳片づけについて知りたい!
  • 色々な片付け本や雑誌を読んだけれどうまくいかない
  • 私だけでなく家族も苦手で困っている
  • 片づけてもなかなか維持ができない

【講座内容】

自分や家族に合う方法を知っていただき、暮らしやすい、心地よい自宅を作る事を目的に、3つのことをお伝えします。

  1. 自分の利き脳を知る
  2. 片づけ収納のすすめ方の基本
  3. 自分に合った方法を見つける

講座は、受講者の方にも一緒に考えていただく参加型の講座となっております。

講師
講師

ご自身で、またご家族で1つでもすぐに実行できるように、できる限りわかりやすく、そして楽しく、ライフオーガナイズをお伝えします

受講者様の声

目から鱗でした!

家族によって合う方法が違うのは目からウロコでした!さっそく実践してみたいと思います!

スッキリを目指していきたいです!

私の利き脳のやり方にとても合っている方法が学べたのでとても良かったです。話し方も説明も、聞き取りやすく分かりやすかったです。まずはゴールを決めてスッキリを目指していこうと思います!

ゴールが分かり、肩の荷が下りました

たくさんの雑誌や本を読んできたけど、まず片付けに手を付ける前の段階でどうやって手を付けたらいいか途方に暮れていました。まずはそこがゴールでいいと分かり、肩の荷が下りました!

我が家に合うルールを見直します!

以前から利き脳講座が気になっていましたが、自分を含め家族がどの方法が1番あっているか悩んでいました。改めて方法が1つでない事を知り、我が家に合うルールを見直しながら進めていきたいと思いました。自分に合う方法を考えるきっかけになり、講座を受けて良かったです。

とにかく楽しかったー

本日は、ありがとうございました!最後まで大変楽しく講座を受けることができました。ライフオーガナイザー2級講座より具体例が多く、私には響きまして、すごくモチベーションがアップしました!使いやすく改革していきたい気持ちでいっぱいです。

中途半端な自己流にならずに済みました

巷にあふれる片付け方法の情報だけではなかなか解決できずにいたので、受講しました。利き脳の見分け方が自分でやると間違っていたようで、正しい見分け方を教えてもらうことで、中途半端な自己流にならずに済んだので受講して本当に良かったですし、また内容も大変素晴らしい講座でした!

↓↓↓

お客様の声をもっと見る

詳細・注意事項

【講座回数】全1回

【時間】2時間
※開場は15分前です
※10分前からオンライン受講における説明をいたします

【場所】Zoomを使ったオンライン開催、または福山市にて対面開催を行っております。

【参加費】一般3.850円(税込)JALO会員2.750円(税込)

【お申し込み〆切】開催日の7日前  (オンライン開催の場合、資料の事前送付の為)

【キャンセルについて】
※別日に振り替え受講で対応させていただきます
※オンライン開催の場合、資料発送後のキャンセル料は100%となりますのでご了承ください

【受講日に用意いただくもの】
①オンライン開催の場合
・ワークシート(オンラインの方は事前に郵送いたします)
・筆記用具
・マイク付きイヤホンもしくはヘッドセット
・お飲み物
②福山市にて対面開催の場合
・筆記用具
・お飲み物
・体温調節できる羽織ものなど

【その他注意事項】
※オンライン開催をお申込みの際は必ず注意事項をお読みください⇒こちら
※ライフオーガナイザー協会監修セミナーのため、規定によりお子様連れの受講はご遠慮いただいております。予めご了承ください。

日程が合わない方、土日開催希望の方、対応いたしますのでお問い合わせください。

講師 きづきともこ
   マスターライフオーガナイザー®(協会認定講師)

大学にて家政教育の住居学を学び、その後住宅メーカーに9年間勤務。接客を通してお客様の声を聴く傍ら製図の仕事にも携わる。

結婚出産を機に専業主婦として6年間子育てに奮闘。家族が増え、ものが増え、いつもなんとかしなきゃ…と思いながら過ごす。

雑誌やブログの収納法を見て真似をするものの、リバウンドしてしまう事に疑問を持ち続ける。その後、ライフオーガナイズに出会い、自分や家族に合った片づけ方法がある事を知り、人生観も大きく変化する。

2020年より、自分らしくすっきりと、シンプルに暮らしたい人のために、ライフオーガナイザーとして活動スタート。サポート・講座・執筆業を行う。 

プロフィールはこちら

記事URLをコピーしました