おすすめ商品

IKEAのSKUBBで、めんどうな布団の片づけがラクに!布団収納のコツと収納実例、ラクラク管理法をご紹介

IKEA SKUBB
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

少しずつ暖かくなってきたとはいえ、まだ朝晩は冷え込みますね。

冬の時期は、布団やカバーを買い足したり、新調した方も多いのではないでしょうか。

今日は、季節の変わり目の家事のひとつ、布団のお片づけについてです。

布団の出し入れは、なかなか大仕事ですよね。

そこで、わが家が布団をラクに出したり片づけたりするために工夫している、布団収納のコツを3つご紹介いたします。

スポンサーリンク

布団収納のコツ3つ

①収納する場所は使う場所の近くに

まず1つ目は、収納する場所を使う場所の近くにすることです。

季節の変わり目に、寝具も入れ替えるご家庭も多いと思いますが、これらは私にとってはちょっと面倒な作業。

少しでも億劫と感じないように、寝室から近い収納を布団の定位置に決めています。

布団収納 SKUBB

また、春ごろは、片づけたけど寒くなってまた出したくなったり、秋ごろは、急に寒くなって家族から「寒い~」と言われたり、寝る直前に対応しないといけない状況もたびたびあります。

そのたびに、遠い場所から出し入れするのは、気が滅入りますよね。

近くに収納することで、自分にとってもラクになるし、家族に「そこの収納開けて、毛布って書いてあるとこから出して~」と伝えることもできるようになりました。

自分が面倒だな、億劫だな、と思うものこそ、「使う場所の近くに」というのはすごーく大事だと思っています。

②収まりのいい収納グッズ選び

2つめは、収納グッズ選びです。

我が家の布団寝具関係はすべて「IKEAのSKUBB」という収納ボックスを使っています。

柔らかいポリエステル素材で、寝具をギュギュっと詰め込んでもファスナーを閉めてしまえばすっきりまとまります。

詰め込み過ぎると若干形は崩れますが、それでも四角い形を保ってくれているので、重ねて収納もしやすのです。

IKEA SKUBB

寝具は重ねて重ねて、を繰り返して収納していくと、いざ取り出したい時に「上の布団が重たくて下の布団が出てこない~」、なんてことになったり、無理やり引っ張り出して雪崩が起きたり、なんてことになりがちです。

出し入れしにくいと感じたら、「ストレス部分を補ってくれるような収納グッズを選ぶ」のも、ストレスを軽減させるために必要ですね。

ニトリの布団収納バッグ」も不織布製で、ベルトで圧縮できたり、透明窓付きで中身が見えるのが、多めの布団を保管したい方におすすめです。

こちらの布団収納ボックスは、ボックス自体がしっかりしているので、収納内で自立してきれいに収まりそうですね。色もステキ!

③中身がすぐに分かる仕組みづくり

最後に、中身がすぐに分かる仕組みづくりです。

上記でご紹介した、「ニトリの布団収納バッグ」のように、透明窓が付いているタイプのケースだと、中身も一目瞭然ですが、わが家の「IKEAのSKUBB」は、真っ白で中が見えないのがデメリット。

そこで、すぐにラベリングできる仕組みを作っています。

布団収納ラベル

以前は、見た目にこだわってラベルライターで作成していたこともありましたが、季節によって中身が変わるたびにラベルを作り直すのは、面倒でやめました。

見た目>機能性 だと、途端に片付けが面倒になって暮らしがまわらなくなるので、見た目と機能性のバランスがとても重要。

このバランスは利き脳のタイプでも違うので、自分のタイプを知っておくと、収納選びの役に立ちますよ。

(利き脳タイプをチェックしてみたい方は、利き脳タイプ別収納法とチェック方法から簡単にチェックできます。)

私の場合は、右右脳タイプで、見た目はそこそこいい感じに収納したいけど、めんどくさい方法は続かないタイプ。

なので、布団収納に関しては、「片づけやすさ」を重視して、マスキングテープに手書きです。

布団を出したり片づけたりする流れですぐに書けるように、「マステ・ハサミ・油性ペン」をセットにして一緒に収納内に置いています。

収納や片づけは、収納の見た目を整えることが目的ではなく、「部屋の見た目を整えるために片づけやすい収納の仕組みにしておく」、という「仕組みの部分」が大事なんですよね。

まとめ

ということで、私が億劫な布団の出し入れをラクに済ませるための収納のコツ3つ、

  • 収納する場所は使う場所の近くに
  • 収まりのいい収納グッズ選び
  • 中身がすぐに分かる仕組みづくり

についてお伝えしました。

いかがだったでしょうか?

布団収納に困っておられる方へ、「自分は布団収納のどこにストレスを感じているんだろう?」と見つけるために、参考にしていただけると嬉しいです。

【目的別】布団収納グッズいろいろ

毎日の布団の収納には、キャスターが便利!

収納場所がないなら、クッションにするのも♪

クローゼットや押入れの収納を一緒に見直したい方は、お気軽にご相談ください。

ともこ
ともこ

収納・インテリアのご相談も承っています。

詳細は「収納コンサルティング」のメニューをご覧くださいね。

最新情報をお届けします

このブログでは、思考の整理から始めるライフオーガナイズで、無理なく自分らしい暮らしを楽しみたい人へ、片づけ収納のコツやノート・手帳・ブログ術をお伝えしています。

ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!

登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね~。

登録プレゼント!
  • 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』プレゼント!
  • わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』プレゼント!

▽暮らしEDITのサービスメニューはこちら

運営者
きづきともこ
きづきともこ
暮らしの収納アドバイザー・ブロガー
インテリア収納・暮らしブロガー。 ブログ歴9年目、ライフオーガナイザー®歴4年目。webライターとしても活動中。 元々インテリアや収納が好きなのに片づけが苦手で悩んでいた主婦。自宅の取り組みを発信していたブログから、好きなことで世界が広がり、お仕事になりました。 現在、ライフオーガナイザーとして収納プランニングやブログのマンツーマン個別相談も受け付けております♪
記事URLをコピーしました