【掲載のお知らせ】2024年年間人気記事ランクイン&すっきり空間づくりと収納のコツ

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

暮らしや片づけ収納にまつわるあれこれを、コラムで書かせていただいています。

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

暮らしの収納アドバイザー・ライフオーガナイザーのきづきともこです。

▶プロフィール

スポンサーリンク

2024年人気記事にランクインしました

片づけや収納のコツをお届けしている『片づけ収納ドットコム』にて、2024年の年間人気記事ランキングが公開されました!

私のキッチンの水切りカゴの記事が、9位にランクインしました~!ありがとうございます!

キッチンの記事は、みなさん気になるところですよね!

すっきりキッチンを叶えるために、水筒をすぐに片づけたり、水切りカゴを工夫したり、収納の使い方を工夫したい方が多いことが伺えます。

他にも、コードレス掃除機や洋服のメンテナンスなど、気になる記事ばかり。

「私も気になっていた~」ということが、少しでも解決されたり、ヒントになれば、私も編集メンバーの一員として嬉しく思います!

▽ぜひご覧ください♪

あわせて読みたい
【2024年 年間人気記事ランキング】2024年にいちばん読まれた記事は「水筒を洗ってすぐにしまえる収納」を紹介した記事でした!
【2024年 年間人気記事ランキング】2024年にいちばん読まれた記事は「水筒を洗ってすぐにしまえる収納」を紹介した記事でした!

どこに何を収納するか決める時のポイント

次に、ふれあいホームタウン住宅展示場さまのnoteで、コラムが掲載されましたのでご紹介します!

がんばって収納作りをしてみても、なんだかすっきりしない、リバウンドしてしまう、部屋がごちゃごちゃ感じてしまう、というお悩みを抱えている方へ、「がんばらなくても、自分や家族が心地よく過ごせるお部屋作り」につながるアイデアについてご紹介しました。

▽こちらからぜひご覧ください

あわせて読みたい
家をもっと好きに!がんばらなくてもいい、すっきり空間の作り方
家をもっと好きに!がんばらなくてもいい、すっきり空間の作り方

どこに何を収納するか決める時のポイント

ふれあいホームタウン住宅展示場さまのnote2本目で、「収納場所の決め方が分からず、探し物も多い」「どこに何を置いていいか悩む」という方へ向けて、どこに何を収納するか決める時のポイントをお伝えいたしました。

収納の仕組みを作る流れを、かんたんにまとめていますので、どこから、何からやればいいか分からないという方はぜひ参考にしてくださいね!

▽こちらからぜひご覧ください

あわせて読みたい
どこに何を収納すればいい?収納場所の決め方のポイントは「仲間集め」と「最短動線」
どこに何を収納すればいい?収納場所の決め方のポイントは「仲間集め」と「最短動線」

▽今までのコラムもあわせてご覧ください

もっと見る

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • きづきともこの話をもっと聞きたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と中学生の息子、小学生の娘の4人暮らし。 2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。ライターとしても活動。2020年、40代でライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました