がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方
ブログ運営・ライティング

【片づけ収納ドットコム掲載】家中で活用できる無印良品&ニトリのファイルボックスをご紹介

【片づけ収納ドットコム掲載】家中で活用できる無印良品&ニトリのファイルボックスをご紹介
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

「無印良品」や「ニトリ」のロングセラー商品でもあるファイルボックス、収納のプロや収納上手さんの間でも、書類以外の収納にも使えて便利!といろんな活用方法が提案されている商品です。

わが家でも大活躍で、長年中身を入れ替え、場所を変えながら、家中で使いまわしています。

今回はわが家でのファイルボックス活用法を「片づけ収納ドットコム」にてご紹介しました!

スポンサーリンク

使い方いろいろ!定番から、ちょっと不便な場所まで

わが家で使っている場所を改めて見てみると、いろんな使い方をしていて、どれだけファイルボックスに頼ってるんだ~、って思います。

【片づけ収納ドットコム掲載】家中で活用できる無印良品&ニトリのファイルボックスをご紹介

リビングで日用品のストックを収納したり。

【片づけ収納ドットコム掲載】家中で活用できる無印良品&ニトリのファイルボックスをご紹介

引き出し内で書類の仕切りとして使ったり。

【片づけ収納ドットコム掲載】家中で活用できる無印良品&ニトリのファイルボックスをご紹介

高い場所から、

【片づけ収納ドットコム掲載】家中で活用できる無印良品&ニトリのファイルボックスをご紹介

隙間収納まで。

たびたび買い足すので、時には余ったりもするのですが、まずは余っているファイルボックスを真っ先に使うほど、わが家の暮らしの変化になくてはならない存在になっています。

詳しくはこちらの記事をぜひご覧ください!↓

高い位置の収納から隙間収納まで!家中で活用できる無印良品&ニトリのファイルボックス(前編)

今回紹介しきれなかったので、後編も書いてます。

続きもどうぞお楽しみに~。

片づけ収納ドットコムお楽しみに

片づけ収納ドットコム」では、日本ライフオーガナイザー協会に所属するライフオーガナイザーが、日々の暮らしのアイデアや収納実例を毎日7時にお届けしています。

片づけ収納ドットコム

片づけのプロってどんな人?編集メンバー紹介はこちら

暮らしのちょっと困ったを、ライフオーガナイザーたちがどんなふうに解決しているか、ぜひのぞきに来てくださいね♪

▽今までの記事もぜひご覧ください

もっと見る

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • 特別企画をいち早く知りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
記事URLをコピーしました