部屋ごとに暮らしを整える

【暮らしを整える】年が明けて、フライパンを買い替えました

詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!

今週の土日は雨、雨、雨、
週末はお洗濯が多いから困ります。

歴代フライパンの検証

我が家、年が明けて
フライパンを買い替えました!

昨年の終わりから、
日に日に焦げ付きがひどくなるフライパンを
買い替えたいと思っていました。

キッチンの調理道具は
できるだけ上質なモノを長く使いたいと
意識して選ぶのですが。

コーティングのフライパンだけは
いいモノも、お手頃価格のモノも
数年使ったら買い替え時期が必ず来ますね…

ライフオーガナイズ

それまで使っていたフライパンはmito。
有害物質を含まない安全なフライパンで
軽くて扱いやすかったです。

この時、今まで当たり前のように
21㎝と28㎝2つのサイズを買い替えていたのを
26㎝1つで兼用を試したんですよね。

それに関しては問題なく、
フライパンを1つ減らすことに成功!

ただ、その分
1つのフライパンへの負担が増えたからか
フライパンの性質上か
このmitoは1年で寿命を迎えました…。

お値段のわりに長持ちしなかったなぁ…。
というのが正直な気持ち。

 

三協アルミフライパン

mitoの前に使っていた北陸アルミのフライパンは
先ほど述べたように28㎝と21㎝。
日本製ということと、
テフロンの中でもランクが上の方の
テフロンプラチナコーティングで。

結構重みがあって重厚感がすごかった!
このフライパンは2年8カ月も持ったんですよ。
今まで使った中でもなかなか良かったです◎

価格的には、
mito(26㎝)は4500円くらい、
北陸アルミ(28㎝)は4000円、(21㎝)は3200円くらい。

フライパンは選ぶ時も有害物質のことは気にするけど
焦げ付き出したら、なるべく早く買い替える事も
意識するようにしています。

 

今回はティファール

ティファール

今回は、近くのお店で
ティファールの26㎝フライパンと
16㎝の片手鍋のセットが売られていたので
購入しました。

ちょうど、片手鍋も欲しかったので、
このセット、ビビッときました(笑)

キッチンツールはいらないな~と思いながら…。
ま、このステンレスの素材感と
ティファールというメーカーの信頼と
セットで5000円というお得感で、即決め。

ティファール

今回も26㎝のフライパン。
このサイズ、何がいいって

ジオプロダクト蓋

ジオプロダクトの両手鍋の蓋が
ピッタリなんですよね。

というわけで、我が家は今後も
コーティングのフライパンは
26㎝を定期的に買い替えることで
しばらく行こうと思います。

フライパン収納

フライパンの収納も変わりなく。

見た目には何一つ変わらない事ですが、
いつものモノを買い替えるだけで
気持ちはウキウキしますね。

料理も綺麗に仕上がると(特に卵!)
そのたびに買ってよかったな~って嬉しくなる。

毎日手にするたびに嬉しくなるって、
贅沢な事だなって思います。

必要な数を持ち、
時々買い替えて嬉しくなって、

ちょうどいい暮らしができてるなって
思います。

 

■無料メルマガはじめました
\2~3日に1回気まぐれに配信/

前向きにお片づけしたり、
インテリアを楽しんだり、
自分の時間や暮らしを
楽しめるようなヒントをお届けします♪
無料メルマガ登録はこちら

 

■公式LINE お友達登録
\毎週月曜日9時に配信/

我が家の「ここの収納どうなってる?」
「これ良かったよ!」
などをピックアップしてお届け♪
現在144名の方にご登録いただいてます。
登録は無料です♡
お問い合わせもLINEからどうぞ^^
公式LINEお友達登録はこちら