【掲載のお知らせ】「5分だけ」主婦のためのちょうどいい片づけルールと、SNSに振り回されない暮らしの整え方
【掲載】朝の習慣にモーニングページを取り入れた効果

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります
片づけ収納ドットコムは、日本ライフオーガナイザー協会が運営するお役立ちサイト。
現役ライフオーガナイザーが、時間を生み出すための片づけ収納、暮らしの工夫を日替わりでお届けしています。
本日、担当記事が掲載されましたので、こちらでもご紹介いたします!
スポンサーリンク
散らかった頭の中も書くだけですっきり!朝の習慣にモーニングページを取り入れた効果とは?
私はもともと片づけが苦手です。部屋は自分を移す鏡と言われるように、忙しいときや悩み事があるときは、頭の中も部屋も散らかりがちでした。
そんな私は、最近、「書く」ことが自分や暮らしを整えることに繋がると感じています。その中で私に合っていた「書く」ことのひとつが、ブログでもたびたびご紹介している「モーニングページ」という朝の習慣。

今回のコラムでは、モーニングページを続けて10カ月経った私が感じている、効果やアレンジしていることについてご紹介しました。
ご覧いただけると嬉しいです。
あわせて読みたい

散らかった頭の中も書くだけですっきり!朝の習慣にモーニングページを取り入れた効果とは?
片づけ収納ドットコムお楽しみに
「片づけ収納ドットコム」では、日本ライフオーガナイザー協会に所属するライフオーガナイザーが、日々の暮らしのアイデアや収納実例を毎日7時にお届けしています。
片づけのプロってどんな人?編集メンバー紹介はこちら
暮らしのちょっと困ったを、ライフオーガナイザーたちがどんなふうに解決しているか、ぜひのぞきに来てくださいね♪
▽今までの記事もぜひご覧ください


【掲載のお知らせ】キッチン収納!見える場所でもすっきりまとまる収納のコツ

【掲載のお知らせ】浮かす×吊るすでいつも清潔!わが家の歯ブラシ収納3つのルール

【掲載のお知らせ】電池の収納、無印良品の引き出しで「交換・管理・処分」を1つに

【掲載のお知らせ】洗濯干しをラクに!ニトリのワゴン活用術とハンガー収納の工夫

【掲載のお知らせ】頭の中がいっぱいなときにおすすめのゆとりを生み出す4つの分類・キッチン収納見直しのポイント
もっと見る
- ブログの更新を通知してほしい!
- 講座やイベントの情報を受け取りたい!
- 特別企画をいち早く知りたい!
そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪
登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

記事を書いた人