毎日の家事リスト・週一・月一・年の家事リスト、やることを一覧にして毎日目にする工夫とは?

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

毎日行う家事はもちろん、週一や月一くらいでやりたい家事などありますよね。

毎日やることはだいたい決まっているのに、「次はなんだっけ~?」「あ~あれもそろそろやらなきゃ」といつも同じことに頭の容量を使うのが、なんだかもったいないような気がしてきた今日この頃。

週1家事や、月一家事にいたっては、なんとなくやらなきゃと思いながら、気づけばずーーーーっと放置しがちな私。

ルーティンが苦手な右右脳タイプなので、きっちり決めすぎると苦しくなるのですが、見えないと忘れるというのはどうにか工夫したいところ。

というわけで、今回は、家事を一覧にして「見える化」する工夫についてご紹介いたします。

スポンサーリンク

家事リストを作り、手帳に挟む方法

以前、毎日の家事ルーティンにおすすめのアプリもご紹介しました。

あわせて読みたい
ルーティン家事が苦手な人におすすめ!決まった家事をサクッと終わらせ、ゆとり時間を生み出せるおすすめアプリ
ルーティン家事が苦手な人におすすめ!決まった家事をサクッと終わらせ、ゆとり時間を生み出せるおすすめアプリ

このアプリ、結局私は習慣化できず(←オイッ)、今はたまに使いたいな~と思ったら使っています。

もっと、気楽に「パッと見て分かる」方法にしたくて、できれば毎日見る手帳に組み込みたいな~と思い、定番ですが「リスト」にして手帳に挟んでおくことにしました。

毎日の家事リスト

まずは、「毎日の家事リスト」と、「週一の家事リスト」からご紹介します。

毎日の家事リストは、上から順に、

【家事の時短】毎日・週1・月1・年の家事をリスト化しました!手帳に挟んで毎日目にする工夫とは?
  • いつもの流れ
  • 本当は毎日やりたい家事

を並べていきました。

今まで作っていた家事の流れのリストは、「時間」も一緒に記入していましたが、今回はやめました。

制限時間に追われながらやっていくと、確実に終わったとしても、なんだかすごく疲れる気がするからです。

朝から手帳は開きっぱなしなので、家事リストを見ながら、「次はこれか」と無心で動くだけ。

毎日の家事はだいたい決まっているので覚えてはいるのですが、それでも考えながら動くのに比べ、見ながら動くだけで、疲労感も、掛かる時間も、かなり減りいい感じです。

週一の家事リスト

週1の家事リストも、過去に何度も作ったことがあるのですが、結局貼ったページを見忘れて習慣化できていないのが現状です…。

今回も、いつまで続くか分かりませんが、毎日見えるように、毎日の家事リストと一緒にしておくことに。

ざっくり、月~金に振り分けてます。

【家事の時短】毎日・週1・月1・年の家事をリスト化しました!手帳に挟んで毎日目にする工夫とは?

これで「そろそろやらなきゃ…?」と考えたり、「忘れていた~、当分やってないわ~!」を防げたらいいなと思います。

手帳の下敷きに貼り付けてます

このリスト、作ったからには「見える」場所にないと意味がありません。

そこで、私は、手帳用に使っている「ダイソー」の下敷きにペタッと貼り付けています。

【家事の時短】毎日・週1・月1・年の家事をリスト化しました!手帳に挟んで毎日目にする工夫とは?

私は下敷きを、下敷きとしてではなく、「しおり」として使っているので、ウィークリーページを開いたらリストも見える、というわけです。

毎日必ず見る場所から勝手に出てくるので、忘れようがない!笑

【家事の時短】毎日・週1・月1・年の家事をリスト化しました!手帳に挟んで毎日目にする工夫とは?

とてもいい感じです。

月1・年の家事リスト

次に、月に1回や、年に1~2回レベルでやる家事についてです。

これも、せっかくなので一覧にしました。

【家事の時短】毎日・週1・月1・年の家事をリスト化しました!手帳に挟んで毎日目にする工夫とは?

忘れがちな、洗濯槽や風呂釜はもちろん、今後月1で取り組みたい、写真整理の時間も確保したいところ。

リストにして見える化しておくと、わざわざ思い出したり考えたりする必要がないので、気持ちも頭もラクです。

こういう家事を、頭の中だけで自然にこなしていける人、ほんと尊敬する…

月1の家事は、1週目~4週目でざっくり割り振っています。

ポストカードに貼り付けてます

月と年の家事リストは、毎日見る週間ページには必要ないので、いつのタイミングで見るといいかな~と考え、マンスリーの計画を立てるページに挟んでおくことにしました。

【家事の時短】毎日・週1・月1・年の家事をリスト化しました!手帳に挟んで毎日目にする工夫とは?

翌週の計画を立てるときに、マンスリーのページを見ながらウィークリーに書き写していくので、その時に一緒に家事リストも見れたらいいなと思ったからです。

リストは、家にあったポストカードに貼り付けて、しおりのようにしています。

【家事の時短】毎日・週1・月1・年の家事をリスト化しました!手帳に挟んで毎日目にする工夫とは?

ポストカードのしおり、A5サイズの手帳には少し小さいので、買いに行けるタイミングがあれば、ダイソーの下敷きを購入して貼り替えるかもしれませんが、今のところはこんな感じです。

その後、システム手帳用にアレンジ

その後、綴じ手帳から、システム手帳を使うようになり、だんだんと家事リストを目にする頻度が減っていきました。

毎日の家事は、スムーズに動けてるようになったので必要性を感じなくなったというのもあります。

ですが、やっぱり忘れてしまうのが「週1家事」。

習慣になるまでは、毎日目にしないとだめですね…。

というわけで、手帳に綴じられるよう、今の私のルーティンに合うよう改良したリフィルを作りました。

週一家事と月一家事のスケジュール

今回は、リフィルの片面に「週一家事」と「月一家事」のリストを作りました。

月間のマンスリーの後ろに挟んで、予定を確認した流れで、その他のタスクとして確認するようにしています。

【家事の時短】毎日・週1・月1・年の家事をリスト化しました!手帳に挟んで毎日目にする工夫とは?

内容も、今の自分のペースに合わせて曜日ごとに見直し。

習慣になるまで、毎日確認するようにまずはがんばってみます。

年間の家事のスケジュール

リフィルもう片面には、「年間の家事スケジュール」を。

こちらの中身は、今回大幅にリニューアルして、家事以外に、お祝いや季節のイベントに関する準備や、税金の支払いなどを追加しました。

【家事の時短】毎日・週1・月1・年の家事のリスト化!手帳に挟んで毎日目にする工夫とは?

毎年「いつだっけ?そろそろな気がする」とか「あ!お祝い準備しなきゃ」と同じことを思っているので、頭で覚えようとせず、見て確認したらスケジュールにさっと落とし込む、と考えないで動けるよう、頭の中をすっきりさせようと思います。

やることの多い家事の一覧はこちらを参考に

家事って、書き出すと本当にたくさんあって、これを毎日がんばってこなしているのか~と思ったとともに、これを毎回頭で考えながら動いていたら、そりゃ疲れたり忘れたりもするわ、って思いました。

さらに、週一や月一の家事なんて、覚えていられなくて当然だし、そこを忘れてしまう自分を責めなくてもいいのでは?とも思いました。

今回、家事リストを作るにあたって、参考にしたのは、大阪市のHP「家事・育児シェアチェックシート」を活用しませんか(吉本興業株式会社の芸人さんによる啓発動画)です。

もともと、夫婦の家事シェアのための家事チェックリストなのですが、PDFでも、エクセルでもダウンロードができるので、今回活用させていただきました。

私は、「夫」のところを「毎日」、「妻」のところを「週1」、「両方」のところを「月1」、「他」のところを「年」に書き換えてチェックしていきました。

(本来の目的と違う使い方をして申し訳ないです)

自分が行う家事が、「洗濯」「掃除」「食事」「買い物」「育児」などカテゴリーに分かれているので、考えやすかったです。

というわけで、「家事の見える化」作戦、あまり「やらなきゃ」に追われないようにぼちぼち取り組んでいけたらいいなと思います。

私も、ライフサイクルの見直しの際には、また家事リストを作ってバージョンアップさせていきたいです。

【家事の時短】毎日・週1・月1・年の家事のリスト化!手帳に挟んで毎日目にする工夫とは?

家事の見える化に興味のある方に、参考にしていただけると嬉しいです。

▽家事の工夫はこちらの記事も参考に♪

もっと見る
記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー
2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。パートの傍ら、ライターとしても活動。2020年、40代で起業し、ライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。

ブログ村ランキングに参加しています

\私も片づけがんばりたい!/の応援クリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
記事URLをコピーしました