がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方

【オンライン収納サポート】長年ものを溜めてしまった部屋を集中して片づけたい!

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

収納サポートでは、お困りごとをお伺いし、「家具の配置」「収納の仕組みづくり」「収納用品のセレクト」等をサポートさせていただいています。

今回、ビフォーアフターのご紹介にご快諾いただきましたので、お写真とご感想をご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

ものが増えてどこから手をつけたらいいか分からない…

今回は、「長年ものを溜めてしまった部屋を片づけたい」というクライアント様から「まずは自分の寝室を片づけたい」とご依頼いただき、集中して1カ月間サポートをさせていただきました。(ご利用プラン:集中1カ月片づけ収納サポートプラン

ご自身の洋服、趣味のものに加え、リビングからとりあえず移動させてきたものも山になり、どこから手をつけていいか分からない…とお悩みでした。

ベッドも洋服のちょい置きで埋もれてしまい、ものに囲まれて寝ていることもお悩みでした。

1カ月間サポートさせていただいた結果!

今回は、1カ月集中プラン!ということで、事前にしっかり3時間のヒアリングから。

お持ちのものひとつひとつ確認させていただき、どんなものや時間を大切にされているか、暮らしの価値観もしっかりヒアリング。

暮らしの動線や、今大事にしたいことの優先順位を確認させていただきました。

それらを元に、部屋の使い方からご提案し、ご納得いただいたら1カ月のプログラムを作成。

あとは進めていただきながらご報告や質問をいただきながら集中して片づけに取り組んでいただきました。

今回、ものの手放しと家具配置の見直しを行いましたが、自ら判断し、かなりのものを手放されました。

ほぼ毎日ご報告はいただいていましたが、最終的に家具配置をし直していただき、送っていただいたこの景色の変化には、私もびっくり!

ものを手放すのは、さぞ心苦しかったと思います。

ですが、今の暮らしを変えたいという気持ちを原動力に、最後までやり切ってくださいました!

ご感想をいただきました

ともこ
ともこ

今回、1カ月が終わっていかがでしたか?

Hさま
Hさま

ご提案していただいて一番良かったのは、家具移動です!最後の家具移動のおかげで、すごく使いやすくなりました。おかげさまで本当に洗濯物をスムーズに片付けることができるようになり、たまりがなくなりました。

今は箪笥の上は推しのものを飾ったりとかしちゃってます。

景色がこんなに変わって、そうできたっていうことが、こんなに気持ちにゆとりができるものなんだっていうのを本当に実感して嬉しいです。

ともこ
ともこ

片づけ中のお気持ちはいかがでしたか?

Hさま
Hさま

本当にもう心が痛かったです。お金も費やして、スペースもこんな取ってたんだなって実感。

でもまぁ捨てちゃうと爽快ですよね。何より空間が広いです!手放したものも、時間が経つと別にそうでもなかったです。

ともこ
ともこ

片づけ後、気持ちの変化はありましたか?

Hさま
Hさま

本当に自分の管理できる量以上のものを持っていたので、気持ちは楽になりました。

もう百均にも行ってないです。百均に行くと、あーって思って気軽に本当に600円700円とかバンバン買ってたんですけど。もうそういうことをしてはいけないと思ってます。

今回、一時期の気持ちで買って、そのままっていう百均のものもたくさん出てきたので、ちょっと便利そうとか、ちょっと役立ちそうっていう気持ちでものを買ってはいけないっていうことが骨身に沁みて分かりました。

ともこ
ともこ

片づけ後、生活に変化はありましたか?

Hさま
Hさま

すごいよく眠れるようになり、睡眠の質が改善しました。

前は物置の中で寝ていた感じで、よく眠れなかったので。

本当に睡眠が変わるとやっぱり元気も違いますよね。それがすごい嬉しいなと思ってます。

ともこ
ともこ

今回集中で一ヶ月でやりきるという目標で、その分しんどさも大変だっただろうと思います。

1カ月という期間は無理はなかったですか?

Hさま
Hさま

最初に「何週目にこれを」というようにきちんと計画を決めていただいていたので、それに沿って迷いなく取り組めたのが良かったです。

最初は、「こんなことまで決めなきゃいけないんだ!」と思ってたんですけど、最初に時間をかけていただいたからよかったなって思います。

あとお部屋のレイアウトもご提案してくださって、最初「えー、できるかな?」なんて思ってたんですけど、一ヶ月って決めたからちょっと頑張って片付けの時間もなんとか確保してやろうっていうふうに集中が続いてよかったです。

私は多分3ヶ月とかあるとダラダラしてしまって、何事もちょっと腰が重くて動けないタイプだから、1ヶ月でちょっときつかったけど頑張れたのは良かったです。

このプランはやっぱりそういうもう短期集中したいっていう方にはいいと思います!

ともこ
ともこ

家具配置を手伝ってもらった、ご家族の反応はいかがでしたか?

Hさま
Hさま

私の部屋がきれいになって数日したら、ごちゃごちゃで片づいてない息子の部屋で、息子が自ら机の上を片付けてました!

わー!すごいっ!て。あんだけ言っても何も片付けなかったのに、自分から片付けてると思って、ちょっとびっくりしました。

きづきさんおっしゃってた、私が頑張ることで、家族にもちょっと影響があるっていうのが、「すごい!このことなんだ!」と思って嬉しかったです。

ともこ
ともこ

たくさんのご感想をありがとうございました!

どこから始めたらいいか分からない状況から、ひとつひとつお話を伺い、1カ月の目標とゴールのイメージを決めたことで、あとはひたすら手を動かしていただくことができました。

片づけの動線に合わせた家具配置の他に、この場所にインテリアのポイントを置くといいというアドバイスも実行され、癒しの空間ができましたね!

これから、片づけやすい寝室でゆっくり趣味の時間も楽しんでください♪ありがとうございました!

まずはお気軽にご相談ください

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • 特別企画をいち早く知りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

▽今まで収納のご相談をいただいた内容やお声はこちらから

もっと見る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
記事URLをコピーしました