暮らしのあれこれ

【9/1防災の日】4人家族の水と食料、どのくらい備蓄しておく?防災ストックの計算方法&収納をご紹介

備蓄収納
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

9月1日は防災の日。

みなさんは、防災グッズや備蓄をどこまで準備していますか?

9月のタイミングで、防災について考えたり、グッズや備蓄の見直しをされる方もいらっしゃることと思います。

恥ずかしながら、やっと防災グッズや備蓄に関して、仕組化を始めたわが家。

それまでは、食品のローリングストックを試してみても、食べてしまって買い足しを忘れる

長期保存するものをまとめ買いしようにも、わが家に何がどのくらい必要なのか、想像が難しく途中で断念

防災グッズも、避難所へ避難する場合、自宅避難する場合、地震、水害、いろんなパターンを考えると結局何から用意したらいいのか分からなくなる…

そんな状態でした。

今回は、4人家族のわが家の備えについて、何をどのくらい備蓄しておくといいか、スモールステップで考えて準備した様子をご紹介します。

スポンサーリンク

4人家族のわが家、備蓄の必要量は?

どのくらい備蓄すればいいかは、家庭によって違います。

まずは、何を準備すればいいか、こんがらがっている事を分けて、少しずつ準備してみることにしました。

わが家は4人家族で、子どもたちも中学生と中学生なので、大人と同じ量を準備していくことになります。

家族構成

家族構成:夫(会社員)
     私(フリーランス)
     息子(中1)
     娘(小4)
住居形態:一戸建て

住んでいる場所や、一戸建てということを考えて、いちばん確率が高い、ライフラインが止まって、「自宅避難」する場合の備蓄から準備していくことにしました。

自宅避難の場合、7日分のストックが推奨されています。

わが家の場合、3日分くらいは普段のストックや冷蔵庫の中身でまかなえるので、プラス4日分×4人分をいざという時の備蓄としてイメージしながら追加しています。

飲料水の必要量とストックの収納

まずは「飲料水」について。

ライフラインが止まった時の必要な飲料水は、1人1日3ℓとのこと。

4人家族なら、1日に必要な量は、3ℓ×4人=12ℓ、ちょうど1箱が1日分、と覚えておくと分かりやすいです。

わが家は、リビングの収納に約2箱分の飲料をストックしています。(水、炭酸、ジュース等)

備蓄

これとは別に、リビング横の和室にもダンボール箱のままストックしています。

備蓄収納

冷蔵庫の飲料がなくなったら、リビングから出してきます。

リビングのストックがなくなったら和室から出してきます。

和室のケースを空けたら、また1箱買ってきます。

このように、7年間保存水以外の飲料は、ローリングストックでまわすようにしています。

▽飲料のストック収納に関してはこちらの記事もおすすめ

あわせて読みたい
ペットボトルの収納アイデア!場所別に管理する方法と収納グッズをご紹介(無印・tower)
ペットボトルの収納アイデア!場所別に管理する方法と収納グッズをご紹介(無印・tower)

▽7年間保存水はこちらを購入しました

食料の必要量とストック収納

次に用意したのは「食料」です。

食料も飲料水と同じく、普段のおうちにある食材にプラスして、3~4日分ということ。

計算してみると、4人家族のわが家の場合、3食×4人×(3~4日)=36食~48食 必要ということになります。

備蓄収納

まずは、主食から考えました。

ごはんのパック、ホットケーキミックス、パスタ、パンパスタパンはまだ写真には無いです)で、48食分。

これに、インスタントラーメンカップ麺も追加予定です。

その主食に合わせて、レトルトのカレーパスタソースも。

保存の効く缶詰は、おかずにも、パスタに和えてもよさそうな鯖缶、ツナ缶、コーン缶。

子どもたちのリクエストでフルーツ缶

汁物として、フリーズドライの味噌汁春雨スープ、息子の好きなオニオンスープ。(これを見た娘がコーンスープも欲しいというので追加予定)

少しでも手軽に栄養が取れるといいなと思い、いりこや、乾燥野菜も。

乾燥野菜は、味噌汁やスープに追加したり、サラダにもなります。

これら4日分をまとめるとこんな感じに。

備蓄収納

長期保管できる災害時用の非常食は、揃えると何万円もすることを考え、わが家は普段から食べなれているもので半年くらいもつものを揃えています。

家に余っていた収納用品を使い、飲料水のストックと一緒に押し入れに収納。

備蓄収納

思っていたよりコンパクトに収まったので、今後中身をもう少し増やしてもよさそうです。

備蓄収納

和室の押入れに、普段の食材や飲料とは別に4日分の備えを用意することができました。

長期保管の食材ではないため、見直しは、半年に1回行うように。

半年も持たずに消費してしまう事もありますが…(特に息子の非常食…苦笑)

いざという時の備蓄、どれくらい用意しておくか目安が分かっただけでも、だいぶ気持ちがラクになっています。

これから足りない分を用意される方の、参考になると嬉しいです。

▽長期保管で美味しいと聞く「イザメシ」が気になる!

▽4人家族の防災グッズはこちらの記事も参考に

もっと見る

最新情報をお届けします

ブログの更新や講座情報のお知らせは、NEWS LTTERでいち早くお伝えしています!

登録解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

ご登録プレゼントをご用意してます
  • 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』プレゼント!
  • わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』プレゼント!
  • \NEW/やりたいこと、叶えていこう!『やりたいことを見える化する!weekly planning sheet』プレゼント!

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と中学生の息子、小学生の娘の4人暮らし。 2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。ライターとしても活動。2020年、40代でライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました