がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方

わが家のクローゼットの奥、後まわしにしていたものの整理収納のその後!【Room withレポ】

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

7月にスタートした、3カ月の片づけコミュニティRoom with

私はこの3カ月で、ウォークインクローゼットの片づけに取り組むことにしています。

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

がんばらなくても、ちょっと素敵に。

苦手だからこそ、優しく整える、ライフオーガナイザーのきづきともこです。

片づけ下手でも自信がもてる、空間と時間の整え方をお伝えしています。

▶プロフィール

▽7月の進捗状況はこちらにレポしています。

あわせて読みたい
気になってたクローゼットの奥、ちょっとだけ整えました【Room withレポ】
気になってたクローゼットの奥、ちょっとだけ整えました【Room withレポ】

今回は、8月の進捗をご報告いたします!

スポンサーリンク

あとまわしにしていたものの整理が進んだ!

今月も、月に3回の、1時間の集中片づけタイム「LIVE room」の時間を利用して少しずつ進めました。

まずは、子どもたちの作品の整理。

息子と娘の作品に分け、息子の分は作品入れに収納。娘の分は娘と一緒に今後整理するため娘の部屋へ。(作品ケースは別記事にします)

それから、売るor譲る待ちのものを整理していきました。

欲しい人がいるか聞いてもらうもの、売るために相場をリサーチするもの、自宅保管するもの、処分するもの、とまずは分けて、次の行動に移していきました。

奥の大きな不要品も、ゴミの日に合わせて1階へ。

ここまでで、ものの整理はひと段落!

ウォークインクローゼットの奥にゆとりが生まれました。

空いたスペース、どう使う??

LIVE room2回目は、前回売ると決めたものをメルカリに出品。

残りの時間で、ウォークインの空いたシェルフに、あるものを移動させました。

それは、別場所に収納していた予備の収納グッズ!

というのも、これらの収納グッズ、今までの場所だとざっくりと重ねてしか収納できず、ひとつ取り出すたびに雪崩を起こしていたのでストレスだったのです。

このシェルフに種類ごとに並べることで「収納の仕組みを変えたい!」と思った時に、とても選びやすくなりました!

移動後、元々収納していた場所は、ゆとりの空間になりました。(今は入れるものがないのでこんな感じ~)

空間ができたことで洋服コーナーにもゆとりが

さらに、ウォークインの奥にゆとりが生まれたので、今まで少しぎゅぎゅっと感じていた手前の洋服コーナーから引き出しを移動させることにしました。

片づけ前はこのように、ハンガーパイプの洋服の下に、引き出しを置いていました。

その引き出しを奥に移動したことで、ゆったり洋服を掛けられるようになりました。

奥へ移動させた引き出しはこんな感じ。

よく使う手前のクローゼットにゆとりがうまれ、奥は必要なものが取り出しやすい収納場所に生まれ変わりました!

今回でだいたい配置替えまで終わったので、これから全体をさらに見て、手を加えていきたいと思います!

ものも、もう少し厳選できると思うので、来月は再度じっくりものの整理をしていこうかな!と新しい目標もできました。

ずっと「片づけなきゃ…」と思っていたウォークインクローゼット。

今回空間の使い勝手も向上し、判断待ちのものもしっかり片づけを進めることができて、気持ちもすっきりしています。

私だけでなく、Room withに参加していただいているメンバーさんも、着々と片づけが進んでいるご様子。

あと1か月ちょっと、みんなで目標に向かってがんばろうと思います!

Room withが気になる方は…

3カ月ごとに開催する片づけコミュニティ「Room with」。

現在7月~9月のメンバーさんで片づけに取り組んでいます!

次回は11月スタート予定です。

年末に向けておうちを整えたい方、片づけの習慣をつけたい方、ひとりだと続かないという方にもぴったりのコミュニティです。

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!また詳細が決まり次第、ニュースレターでお知らせします♩ニュースレターの登録はこちらから

ご案内

新しくリニューアルしたRoom with、次回メンバー募集までしばらくお待ちください♪

こちらからご覧ください

Room withのインスタアカウントはこちら

▽過去の開催レポはこちら

もっと見る

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • 特別企画をいち早く知りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
記事URLをコピーしました