【製菓グッズの収納】親子でお菓子作りを楽しむために、取り出しやすい収納方法へ見直しました
みなさんはお菓子作りはよくされますか?
お菓子作りに興味がない私は、製菓グッズは「使用頻度が低いもの」。
キッチンの中でも取り出しにくい場所に収納していました。
ところが、ここ1年ほど、娘がお菓子作りにハマっています。
すぐに飽きるかな…と様子を見ていましたが、お菓子作り熱は冷めるどころか、どんどん上がっています(笑)
グッズも少しずつ増えてきて、とうとう今までの収納に限界を感じ、この機会に見直すことにしました。
今回は、わが家の製菓グッズの収納について、どのように見直したかご紹介します。
収納を見直すタイミング
見直しのタイミング①出し入れに「ストレス」を感じるとき
前述したとおり、私にとっては使用頻度の低かった「製菓道具」。
収納していたのはキッチンの吊戸棚。
しかも上段(白い横長のボックス)。
手を伸ばせばぎりぎり届くけど、ちょっと危ない場所です。
この1年でどんどん使用頻度も上がり、私も取り出すのが億劫になってきていたところでした。
「私も娘も手の届く場所に、収納場所を移動させたいな…」という想いがどんどん大きくなりました。
見直しのタイミング②ものが増えたとき
そんな中、もう一つの見直しのきっかけが「ハンドミキサー」の購入です。
ずいぶん前にハンドミキサーは手放したのですが、またわが家にお迎えすることになりました。
型やカップなど小さなグッズなどは、増えても今までの範囲で収まっていたのですが、ハンドミキサーとなると、それなりのスペースが必要になります。
やはり、ものが増えたときは、収納の見直しは必須ですね。
新しい収納場所を確保
というわけで、
- もう少し大きなスペースを確保
- 娘でも取り出せる場所に移動
この2つの目的に合う場所を検討することにしました。
目を付けたのは、吊戸棚の下の扉の中。
現在、パスタなどの乾麺やソース、調味料のストックなどをファイルボックス2つに収納しています。
パスタなどは他の食品ストックの場所へ移し、調味料のストックはお酒などの瓶と一緒にすることで、ファイルボックス2つを「製菓グッズ」の収納場所にできそうです。
「無印良品ファイルボックス」に収納する
今回は、ファイルボックス2つに収まると予想できたので、特に新しい収納ボックスは増やしませんでした。
わが家の製菓グッズはこれだけ。
- 麺棒やスパチュラ、スケッパー等
- パンマット
- 型×2
- プリンカップ×8
- ワックスペーパー
- シリコン型
- マフィンカップ
- クッキー型
- ハンドミキサー
これらをファイルボックスに入れてみると、予想通り、ほどよく収まりました。
わが家では、「無印良品」の「ファイルボックス」をサイズ違いであちこちで使っています。
収納内に収まりがいいのと、中身を変えながら長く使えるからです。
娘でも取り出しやすい場所に、無事収納することができました。
今後増えることがあったら、次は収納グッズを工夫して、空いたスペースを有効利用すればいいかな!
収納を整えると暮らしも変わる
今回の収納見直しは、ほんの少し場所を移して、その周辺を整理しただけです。
そのほんの少しの見直しにより、私の出し入れのストレスも解消できました。
また「自分のために使いやすい場所にお菓子作りの道具を置いてもらえた」と、娘の喜ぶ顔も見ることができました。
娘、念願の初挑戦のいちごのショートケーキ。
スポンジは思ったより膨らまないし、ちょっと焦がしちゃいましたが…、味は美味しかったです。
何より、娘が楽しそうだったのでよかったです。
私自身がお菓子作りのコツがよく分かってないので、今後も一緒に作ってもアドバイスはできそうにないのけれど(笑)、娘の「やりたい!」気持ちが長く続くように、今後も「環境を整えること」で応援したいと思います。
▽購入したテスコムのハンドミキサー、ワイヤー形状で洗いやすい!
▽一生もの!の柳宗理ステンレスボウル&パンチングストレナー
収納・インテリアのご相談を承っています。
詳細は「収納コンサルティング」のメニューをご覧くださいね。
最新情報をお届けします
- ブログの更新を通知してほしい!
- 講座やイベントの情報を受け取りたい!
そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪
登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。
- 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』
- わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』
- \NEW/やりたいこと、叶えていこう!『やりたいことを見える化する!weekly planning sheet』