自分に合った片づけルールを見つけたい「書類整理」のきほんセミナー

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります
「紙モノの山、いつか片づけなきゃ」と思いながら後回しになっていませんか?
気がつけば、ダイニングテーブルの上に積まれたプリント、引き出しの奥で眠る保険の書類、どこにしまったか分からなくなった取扱説明書……。
「紙モノの山、いつか片づけなきゃ」と思いながら後回しになっていませんか?
「書類整理って苦手」「何を残して、何を捨てていいのかわからない」「一度整理しても、すぐ元通りになってしまう」
そんなお悩みに応える90分の初心者さん向けセミナーです。
セミナーで得られること
このセミナーでは、書類を手に取る前に必要な“思考の整理”をワークショップ形式で体験していただきます。
- 「どんな書類がたまるのか?」を一緒に考えます
- 書類を分類する前に、自分の暮らしや価値観に合った“残す基準”を明確にします
- よくある「書類の種類」を例にしながら、自分に必要なジャンル・不要なジャンル、分類の仕方を見極めます
- 後から迷わないための“わたしルール”をつくります
片づけの正解はひとつではありません。
このセミナーで、あなたに合った「紙モノとの付き合い方」を見つけてみませんか?
こんな方におすすめ!
- 家の中の紙モノにモヤモヤしている
- つい後回しにしてしまいがちな書類整理をなんとかしたい
- 自分に合った整理方法を知りたい
- 書類整理のスタート地点に立ちたい
セミナー詳細

開催日 | 2025年4月20日(日)・21日(月)※両日同じ内容です 21日(月)は締め切りました! |
時間 | 10:00~11:30 |
場所 | オンラインZoom |
参加費 | 3,300円(税込み) |
お支払方法 | 銀行振込またはクレジットカード決済 ※銀行振込の場合は手数料のご負担をお願いいたします |
定員 | 各日 3名 (少人数制) |
講師紹介

ライフオーガナイザー/暮らしの収納アドバイザー
きづきともこ
「きっちりじゃなくて、わたしらしく整える」をモットーに、片づけが苦手な方に寄り添ったサポートを行っています。
書類整理は、“思考の整理”からはじまります。まずは小さな紙モノから、暮らしを整えていきましょう。
お申し込みはこちら
記事を書いた人