【掲載のお知らせ】洗濯干しをラクに!ニトリのワゴン活用術とハンガー収納の工夫
愛用のお財布手帳の使い方&リビング収納のダイソーフックをご紹介【片づけ収納ドットコム掲載】

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります
片づけ収納ドットコムにて、担当記事がアップされました。
スポンサーリンク
掲載記事「お財布手帳」「ダイソーフック」のご紹介
今月の掲載記事は、私の愛用しているお財布手帳について。

こちらは、ブログで詳しくは紹介していないので、ぜひこちらから読んでいただけると嬉しいです。
▽買い物メモを忘れがちな人に、財布と手帳が一体化した「お財布手帳」のすすめ
あわせて読みたい

買い物メモを忘れがちな人に、財布と手帳が一体化した「お財布手帳」のすすめ

先月の掲載記事は、リビングで掃除道具の収納に使っているダイソーのフックについて。
こちらは、ブログで紹介したことがあるのですが、先月のRoomwith内でも好評だったので、改めてご覧いただけると嬉しいです。
▽「S字フックが落ちる」を解決! ダイソーのアイデア商品で、掛ける収納がストレスフリーに
あわせて読みたい

「S字フックが落ちる」を解決! ダイソーのアイデア商品で、掛ける収納がストレスフリーに
片づけ収納ドットコムお楽しみに
「片づけ収納ドットコム」では、日本ライフオーガナイザー協会に所属するライフオーガナイザーが、日々の暮らしのアイデアや収納実例を毎日7時にお届けしています。
片づけのプロってどんな人?編集メンバー紹介はこちら
暮らしのちょっと困ったを、ライフオーガナイザーたちがどんなふうに解決しているか、ぜひのぞきに来てくださいね♪
▽今までの記事もぜひご覧ください


【掲載のお知らせ】頭の中がいっぱいなときにおすすめのゆとりを生み出す4つの分類・キッチン収納見直しのポイント

【掲載のお知らせ】失敗しないワークデスク選び!ダイニングにデスクを置くときのチェックポイント

【掲載のお知らせ】ワークデスクはダイニングと兼用?それとも別々?デスク導入ですっきりした3つのこと

【掲載のお知らせ】お子さんの進級前の準備&家中で使えるおすすめフックの紹介

【掲載のお知らせ】ストック品のうっかり買いを防ぐためのコツと収納方法とは?
もっと見る
記事を書いた人