【開催レポ】Room with書類編②講師3人の内覧会を開催しました

年間を通した片づけオンラインサロン『Room with』。
6月のテーマは「書類編」。
今回は、講師3人の収納をご紹介する「内覧会」を開催しました!
講師3人の書類収納、それぞれご紹介

▽書類編の1回目お片付けレッスンの様子はこちら

書類収納も、3者3様で、見ごたえがあっておもしろかった!
まずミキティ家の書類収納。
目的別&管理する人別にしっかりエリアが分けられていて、その中もしっかり分けてラベリングされていて、迷わない機能的な収納でした。
ミキティのおうちは、ご主人が管理している書類も多く、家族で共有されているのがすごいなと思いました。

クリアファイル、ボックス、個別フォルダを使った収納は、すぐに取り入れられそう!
次に、のりこちゃん家の書類収納。
のりこちゃんちは、すぐに見たい情報は家族が良く過ごす場所に分かりやすくすっきり収納されていました。
パッと確認したい学校の連絡先など、冷蔵庫に手作りファイルを作って貼られていたり。
それから、引っ越しの可能性や、書類の増減に対応できるよう折り畳みタイプのボックスも使っているとのことでした。

使わないときはコンパクトに畳んでおけるのって、住居形態を問わず、暮らしの変化に臨機応変に対応してくれるのでいいですよね~!
最後にわが家の書類収納。
わが家は、場所の管理は私ですが、情報自体の管理は大の苦手。
なので、情報の中身は夫と共有しておきたいところです。
私は最低限、どこになにがあるか分かる状態にすること、最新の情報が分かりやすく、お知らせなどが来たら定位置に収納する仕組みを作っておくことを意識しています。

帰宅後の動線から、書類がどう流れていっているか、ファイル選びのこだわりまで、熱が入ります…!
書類収納にはさんざん頭を悩ませて、それでもめげずに(笑)仕組みを考えてきたので、私と似たタイプの方にそんな工夫が伝わるといいな、と思います。
おしゃべりタイムでは、ミキティが取り入れ始めたという「スキャンスナップ」についても、実際に画面を見せてもらいながら説明してもらいました。
デジタル管理も、これからの時代は必須となりそうなので、興味津々!
というわけで、引き続き、みんなで書類整理をがんばりたいと思います。
私は、学び関係の資料を1冊にまとめて、資料集のようなファイルを作りたいので、引き続きがんばります!
ご案内
5/15(木)11:00~11:30
リニューアルする今後の「Room with」の内容説明会を行います!
直接お話を聞いてみたい方は、ぜひ予定を空けておいてくださいね♪

▽過去の開催レポはこちら





