がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方

【ご感想】「手帳シェア交流会」自分に合う方法をブラッシュアップさせたい

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

先日、手帳シェア交流会を開催しました!

私の使い方をお見せするのはもちろん、みんなでどんな使い方をしているのかざっくばらんにお話しし、毎回盛り上がる楽しい交流会です。

今回のテーマ

  • 毎日の家事、週1月1の家事、年の家事など手帳を使って管理している?

でした。

「みなさんの手帳活用方法が参考になったのはもちろん、自分には向いていることも分かり嬉しかったです!もっとブラッシュアップできたらご報告させてくださいね♪」と嬉しいご感想もいただきました。

私は、手帳をスケジュールの管理に加えて、自分の人生をより良くするために取り組みたいことなども管理したいと思って実践中です。

おうち仕事は、特に「こんな暮らしがしたい」という理想があるので、家事などもスムーズにこなせるようになりたいところ。

交流会では、私がやっていることに加え、なぜそれをやるのか、意識していること、挫折した方法などもお話ししました。

詳しくは暮らしのブログでも紹介しているのであわせてご覧ください。

あわせて読みたい
【手帳術】風呂がま・洗濯漕の掃除etc…忘れがちな月1家事を忘れないための手帳の仕組みをご紹介
【手帳術】風呂がま・洗濯漕の掃除etc…忘れがちな月1家事を忘れないための手帳の仕組みをご紹介
あわせて読みたい
毎日の家事リスト・週一・月一・年の家事リスト、やることを一覧にして毎日目にする工夫とは?
毎日の家事リスト・週一・月一・年の家事リスト、やることを一覧にして毎日目にする工夫とは?
あわせて読みたい
M5サイズの小さな手帳に「買い出し」「献立」「家計」をメモ!すぐ書ける&持ち歩ける&かわいい、おすすめシステム手帳のご紹介
M5サイズの小さな手帳に「買い出し」「献立」「家計」をメモ!すぐ書ける&持ち歩ける&かわいい、おすすめシステム手帳のご紹介

買い出しメモや、TODOメモに小さなノートを使っている、というお話や、こんな付箋使ってる、というお話など、使っているアイテムのことも興味津々!

家事の仕組化も、自分好みのアイテムを使うと気分も上がりますね!

今回も楽しかったです♪

ご参加ありがとうございました!

スポンサーリンク

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • 特別企画をいち早く知りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
記事URLをコピーしました