もので暮らしを整える

【買ってよかった2022】今年のtop3発表!キッチンライフが楽しく!便利になった、わが家の買ってよかった愛用品まとめ

今年もこの季節がやってきました!

12月に、今年1年を振り返る方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

こんにちは!暮らしの収納アドバイザー×暮らしブログアドバイザーのきづきともこです!

自己流片づけ&人まね収納で片づけをこじらせていた私が、ライフオーガナイズで思考の整理をし、利き脳タイプ別収納を取り入れ、無理なく続く暮らしを、”片づけ収納”と”書くこと”で、実現していく日々を綴っています。

お仕事・活動記録のHPはこちら▶HP『暮らしEDIT』

今回は、私が今年1年間で、買ってよかったものを振り返って見たいと思います。

まずは【キッチン編】です。

みなさんが、今年買ってよかった!と思うものはなんですか?

一緒に振り返ってみてくださいね~!

キッチンライフを楽しく!便利に!買ってよかったtop3

それでは、わが家が今年買ったもののうち、キッチンライフが楽しくなった!便利になったtop3、行ってみたいと思います!

第1位 北欧食器(クロッカス・カステヘルミ)

今年のはじめに、北欧好きたちが大盛り上がりだった「アラビア」の「クロッカス」。

PCの前に張り付いて買った(秒で売り切れた)、思い入れのある食器が私にとっての今年の1位です!

クロッカスに関しては、正直使い勝手がいいからどんどん使う~!という使い方ではなく、どちらかというと、余裕があるだけ使って愛でる、という感じ。

それでも、使うたびに「かわいいな~」と思う大事な食器です。

さらに、もう1種類買った食器があります。

それは、「イッタラ」の「カステヘルミ」のボウルです。

カステヘルミも大好きなシリーズで、いつかボウルも…♪とずっと思っていて。

2枚だけ買ってみたところ、想像通りとっても使い勝手がいい!

来年は家族4人分、買い揃えたいと思っています。

お気に入りがあるだけで、まわりの空間もゆったりキレイをキープしたいという気持ちになりますね!

第2位 towerの醤油さし

第2位は、「tower」のしょうゆ差しです。

小さなキッチンアイテムですが、液だれのプチストレスが解消されたということでランクインです。(使い方を誤って、たまに漏れることはありますが…)

見た目もすっきり、洗いやすくてお気に入りです。

よく使うものほど、条件や好みを明確にして、お気に入りを長く使いたいですね。

第3位 無印キッチンスタンド

第3位は、「無印良品」のキッチンスタンドです。

とってもシンプルで、キッチンに置いていても邪魔にならないデザイン。

水筒を乾かしたり、

まな板を乾かしたり、

プラゴミを乾かしたりと、便利に使っています。

無くても大丈夫だけど、あったらすごく便利、という位置づけです。

暮らしぶりが見えるキッチンに憧れます

今年を振り返って見ると、キッチングッズはほとんど変化なしでした。

今回ご紹介した「買ったもの」以外に、わが家のキッチンに増えたものは、

  • 実家のリフォームを機に譲り受けた「食器」
  • 引き出物のカタログギフトで選んだ「たこ焼き機」

です。

最近は、「何もない(少ない)=シンプル=素敵」という価値観から、無くても大丈夫だけど、自分がいいなと思ったものを取り入れる気持ちと、空間を楽しむ余裕が出てきたように思います。

これから50代に向けて、もっと自分らしさがあふれた、暮らしぶりが見えるキッチンもいいなぁと今回の振り返りで思いました。

今年買ったものを振り返ることで、自分の望む暮らしを考えるきっかけになりますので、ぜひみなさんも、「買ってよかったもの」を振り返ってみてくださいね!

「これからキッチンでどんなことを楽しみたいか」、私も来年のスタートに考えてみたいです。

ライフオーガナイズで暮らしを整える

私が暮らしに取り入れているのは、「自分はこうしたい」を大事にし、ものや考えを整理していく『ライフオーガナイズ』という片づけです。

ライフオーガナイズの片づけスキルを得てからは、片づけをすぐに実行できるようになり、維持できる収納方法が分かるようになり、時間の使い方まで整理できるようになりました。

空間の片づけでなく、自分らしい暮らしが叶っていく「ライフオーガナイズ」をたくさんの方に知っていただきたく、このブログを綴っています。

ライフオーガナイズっておもしろそう!暮らしがラクになりそう!と思っていただけたら嬉しいです♪

メルマガ配信しています!

▽▽メルマガ登録プレゼント中▽▽