ヨガマット&ストレッチグッズは出しっぱなし!フローリングに敷くときに気をつけていることやお手入れのこと

日常に運動やストレッチを取り入れたい!という人は多いはず。
この夏、わが家に、ストレッチポールとバランスボールがやってきました!
パソコン仕事で腕や肩回りがガチガチなため、ずっと欲しかったストレッチポールを買いました。
バランスボールは、娘がずっと欲しがっていたもの。
親子でこの夏はストレッチとトレーニングに取り組みます。
ストレッチグッズ、どこに置く?
わが家でストレッチをする場所は、リビングの階段下付近。
ストレッチポールの下には、ヨガマットを敷いています。

ダイニングまでの通り道にはなるのですが、ここしかヨガマットを広げるスペースがなく。
使う時は手前の広いところに出して、使い終わったら階段下へ押し込んでおくだけ。
余談ですが、ストレッチポールにごろんと転がって、吹き抜けを見上げるととても開放的で気持ちがいいです。

掃除やお手入れはどうしてる?
気が向いたときやお風呂上りに気軽に取り組みたいので、ヨガマットは基本、敷きっぱなし、ストレッチグッズも出しっぱなしです。

そうなると気になるのが、フローリングの掃除やグッズのお手入れ。
特にわが家の場合、階段下はとっても埃が溜まりやすい場所なので、ストレッチポールやバランスボールに埃が付きやすく、こまめなお手入れは欠かせません。

といっても、フローリングに掃除機をかけて、ヨガマットとストレッチグッズは除菌シートで埃を拭き取るだけ。
もったいないので、除菌シートでついでに階段まわりを拭き掃除しています。
ネットで見ていると、フローリングにヨガマットを敷きっぱなしで大丈夫なの?という話も目にします。
どうやら日光のあたる場所で敷きっぱなしにしていたり、剥がれかけているワックスの上に敷きっぱなしだと、色移りしたり黒ずんだりすることがあるそうです。
たまに動かしたりお手入れをしていれば、大丈夫そうですね。
ちなみにわが家は、ヨガマットを敷きっぱなしでフローリングが痛んだり色移りしたことは一度もないです。
インテリアにも合わせて色を選ぶ
ヨガマットやストレッチグッズは、出しっぱなしにすることを前提でインテリアに合いそうな色を選びました。

もともと持っていたNITORIのヨガマットがシンプルなグレーだったので、ストレッチポールはブラックを、バランスボールは、きれいな水色を娘と選びました。
どちらも、東急ハンズの店舗で購入。
↓商品名はリセットポールでした
ストレッチポールに転がって腕を動かしてみると、やっぱり痛い…。
だけど、少しずつ伸ばしていると、痛みもなくなり可動域が広がって驚きました。
これから毎日、姿勢をリセットする習慣を付けようと思います。