がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方

リフォーム後の無駄な時間や日常の小さなストレスがなくなりました【訪問収納コンサルティング】

きづきともこ

掲載をご了承頂いたお客様の実例や感想等、ご紹介しています。

お客様の声

訪問収納コンサルティング【M.Hさま】

メニュー:【訪問】収納コンサルティング

サポート前はどんなことで悩んでいましたか?

母と同居するためにリフォームすることになり、スムーズに生活がスタートできるようあらかじめ収納をしっかり計画しておきたかった。

実際にサポートを受けてみていかがでしたか?

とても丁寧に相談に乗っていただき、優しく素敵な方でした。アドバイスも親身になって考えて教えていただけてよかったです。
片づけや収納が学べて無駄な時間や日常の小さなストレスがなくなりました。快適に生活できています。私は計測して合った収納を見つけることが苦手なので、適材適所で必要なサポートを受け、提案していただけて本当によかったです。ありがとうございました。

お母さまと同居されるためのリフォームの段階から、サポートに入らせていただきました。
リフォーム前から収納のサイズ(幅や奥行)や備品(棚板やハンガーパイプ)など、暮らしに合わせて調整し、入居前に収納用品のプランニングをさせていただきました。
収納用品が揃い、お引越し後のものの配置もスムーズで、ストレスがないとおっしゃっていただき私も嬉しいです。
ありがとうございました。

きづきともこより
きづきともこより

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました