給湯器、無事設置完了。とちょっとショックだったこと

先日、待ちに待った給湯器(エコキュート)が無事設置されたわが家。

これから、お湯漏れの心配もなく、快適に過ごせる~!とワクワクしていました。
そして、工事が始まり、外の貯湯タンクやヒートポンプユニットの設置とともに、室内のリモコンなども交換されました。
ところが、想定外のショックなことが…。
急いで決めたので、見落としていたこと
14年ぶりに給湯器が新しくなるのだから、室内のリモコンも今どきのスタイリッシュなものになるんだろうな~なんて勝手に期待していた私。
リモコンの設置が終わって、見てみた瞬間、唖然…
え…、ダ、ダサくない…?

なんかね、もう、給湯器を決める時に、リモコンのデザインなんて確認せず口頭で決めたのが悪いんですよ、しかも、今どきのリモコンがスタイリッシュだなんて、勝手に私が思い込んでいただけ。
でも、猛烈にショックだったのです…(涙)
今までのが結構シンプルで、デザインや色味も好きだったので、余計にショックを受けてしまいました。

今回、予算などの兼ね合いで、SEKISUI(CORONA)のエコキュートを選んだのですが、高くてもPanasonicにしておけばよかったーと一瞬思ってしまうくらい(苦笑)
あー、リモコンは盲点だったなぁ~。
その後、他のメーカーのリモコンを検索して、Panasonicのリモコンも結局似ていて、好みではなかった、ということで、納得しましたが(笑)。
昔のデザインの方が好きだった、あるあるですよね。

ま、遠目に見たらそこまで浮いているわけではないし、カレンダーも色付きなのでそこまで目立たないのが救いです。
機能は充実していて使いやすい
とはいえ、機能はとても充実しているし、操作はとっても分かりやすいです。

給湯器は、使い方によっては、家庭内事故にもつながること。
なので、リモコンは分かりやすさ重視で字が大きかったり、色で認識しやすく工夫がされているんだろうな、と思います。(赤・黄・青という配色は今どきではないけれど…)
室内リモコンも浴室もリモコンも、液晶部分が大きくてイラスト入りで分かりやすいし、音声ガイダンスも丁寧です。

人が入ったらセンサーで入浴時間を計ってくれてお知らせしてくれたり。(長いと家族にも知らせてくれる)
14年ぶりの買い替えで、いろいろ進化しているな~と、思いました。
リモコンのデザインはさておき、快適になったのは間違いない!
これからまた10年以上わが家のお湯を沸かしてもらう新しい給湯器、メンテナンスしながら長く使えるといいな!

