詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!
4週間チャレンジのレポが続きます。
ポイントカード派?アプリ派?
今、チャレンジメンバーでお財布の整理を報告し合っています。
そこで話題になったのが
「ポイントカードのアプリ化、どうしてる??」
私は、チャージ機能付きのよく使うポイントカードは、4枚だけを財布に入れています。
それ以外の2軍のポイントカードは一つにまとめて車に置いています。
最近はアプリに移行しているポイントカードも多く。
そこの管理方法がかなり曖昧だったなと気付いたので見直しすることに。
今回分けるためのキーワードは、
・カードのまま保管
・アプリにも入れてとりあえず保管
・処分
の3つ。
私の中で曖昧だったのが、
レジで、アプリを開きたいけど登録してなくてカードのままだった数枚です。
分けてみると、「アプリにも入れておきたいカード」は、1枚はニトリ、あとは洋服のショップのカードでした。
こうやってみると、自分のクセが見えてきますね。
ニトリや洋服のショップは、「ついでに見て買う」ことがあるという事。
だから、カードを持ち歩いてないこともあり、アプリで管理する方が自分に合っているんだなと思いました。
アプリに登録しました
ニトリや洋服のショップは、今まで持って行き忘れても、アプリ開けなくても、「電話番号」でポイント入れてくれるから毎回電話番号伝えてました(笑)
今回、参加者さんから、ニトリはアプリだとポイント率が高いかも?と教えていただき、すぐ登録しました(笑)
▽リンク貼っておきます▽
ポイントがお買い物に使える、ニトリのメンバーズ会員サービス
こういうお得情報も、すぐに登録しなかったら意外と忘れてしまうんですよね~。
他の、アプリに入れたいショップもこれを機に登録しました。
これで、レジ前のやり取りがスムーズになるに違いない(笑)
メリット・デメリットを考えよう
それ以外の2軍のカードは「目的を持って行くからカードを忘れない」し、アプリに入れてまで減らさなくてもいいかな、と思うモノなのでそのままカードで管理します。
ポイントカードをカードのまま持つか、アプリのまま持つか、それぞれメリットデメリットがあります。
現金で支払うならカードを一緒にお財布に入れておく方が便利。
でも、枚数を厳選しないとお財布がパンパンになったり目的のカードを探すのに手こずってしまう。
アプリは登録の手間がかかるし、レジ前で急に「バージョンアップしてください」とメッセージが出て諦める事もありますが、1軍ほど行かないけど、たまに行くお店などはアプリに入れておくとちょっと安心です。
1軍でキャッシュレスのお店は、アプリが便利かもしれませんね。
自分が利用するお店の支払い方法や、利用頻度など考えながら、カードの持ち方を考えてみるとおもしろいですね。
あと、私は、「アプリの登録をすると決めたら、後回しにしないこと」を意識しようと思います(笑)
▽関連記事▽
【暮らしを整える】お財布の片づけ、溜まったレシートやポイントカードを全部出そう
イベントや講座の事前告知など、公式LINEとメルマガでいち早くお伝えしています!
■公式LINE お友達登録
\毎週月曜日9時に配信/
我が家の「ここの収納どうなってる?」
「これ良かったよ!」
などをご案内とともに毎週お届け♪
現在153名の方にご登録いただいてます。
登録は無料です♡
お問い合わせもLINEからどうぞ^^
■利き脳片づけ®収納術講座
3月11日(木)
▽詳細はこちら▽
前向きにお片づけしたり、
インテリアを楽しんだり、
自分の時間や暮らしを
楽しめるようなヒントをお届けします♪
無料メルマガ登録はこちら
■インスタグラム
■ランキングに参加中!応援よろしくお願いいたします!
[…] […]