片づけで暮らしを整える

【ブランディア宅配買取】「この先もう着ないと分かっているけど、捨てられない」洋服やバッグの手放しレポ

先日の「春のバッグ買いました」の記事、たくさんの方に読んでいただいて嬉しかったです。(まだ届いていないのに記事にしちゃったので、届いたらまたレポしますね!)

こんにちは!暮らしの収納アドバイザー×暮らしブログアドバイザーのきづきともこです!

自己流片づけ&人まね収納で片づけをこじらせていた私が、ライフオーガナイズで思考の整理をし、利き脳タイプ別収納を取り入れ、無理なく続く暮らしを、”片づけ収納”と”書くこと”で、実現していく日々を綴っています。

お仕事・活動記録のHPはこちら▶HP『暮らしEDIT』

今回は、その時の記事でちらっと話した「バッグを手放した」ときに利用した「宅配買取」についてご紹介します。

一緒に、なかなか手放せなかったコートなどもこれを機に手放せたので、「この先もう着ないと分かっているけど、捨てられない」洋服やバッグをお持ちの方に参考にしていただけると嬉しいです。

なかなか手放せないもの、ありませんか?

私は、今まで何度も洋服の持ち方を見直してきて、その都度「どうやって手放そうか」と悩み、そのまま処分したり、近所のリサイクルショップに持ち込んだり、メルカリで売ったりしてきました。

子育て期に、プチプラで買ったような洋服や、明らかに汚れや痛みのある洋服はあっさり処分に踏み切ることができたのですが、どうしても踏み切れずにクローゼットに眠らせていたものや、リサイクルショップから持ち帰ったものなどもありました。

理由としては「自分の中で高かった思いが強いものは買い取り値に気持ちが追い付かない」から。

年数も経っているし、どう考えても値が付かないことは頭では分かっているんだけど、「捨てる」という行為には踏み切れない。

でも、もう着ないし使わない。

いい加減、ケリをつけたいと思い、宅配買取を依頼することにしました。

店頭買い取りと違い、送ってしまえば、どんな値が付いてもわざわざ送り返してもらおうとまでは思わない気がしたからです。

利用したのは「ブランディア」

今回利用したのは「宅配買取ブランディア 」です。

簡単に流れを説明しますね。

まず気になるのが、「このブランド、買い取ってもらえるのかな?」ということ。

取り扱いブランドの検索ができるので、買い取り対象かどうか確認することができます。

ブランディア ブランド

全体の流れもわかりやすく説明されていました。

ブランディア LINE

申し込み方法も選べて、私はすべてお任せの「宅配キットで送る」を選びました。

ブランディア ライン

宅配キットは、ダンボールのサイズと個数を選ぶことができます。

私は今回、コートやスーツを出したかったので「大サイズ」を選びました。

ブランディア 段ボールサイズ

あとは画面に従って、いつ梱包キットを送ってもらうか、日時を指定するだけ。

梱包キットは、こんなふうに折りたたまれてコンパクトに届きました。

ブランディア 段ボール

組み立てると、かなりたくさん入りそう!

ブランディア 段ボール

回収依頼も画面に沿って入力するだけ。

自分で決めた期日までに、送るものを箱に詰めて回収を待ちます。(初めてだったので、免許証などのコピーも必要でした)

ブランディア ダンボール

一緒に入っていた伝票を貼り、宅配業者さんが回収に来てくれたら渡すだけであっけなく完了しました。

宅配買取を依頼してよかったこと

到着したときや査定が完了したときに、こまめにメールが届き、状況が分かるのはとても安心でした。

肝心の査定結果は、やはりどれも値が付かず、1点10円の買取結果でした…チーン

が、店舗に持って行ったこともあるので、それは分かっていて、やっぱりか~という感じでした。

でも、店舗のように目の前に現物がない状況なので、「やっぱり戻して」という気持ちにならず、気持ちよく手放すことができました。

宅配買取を依頼してよかったことは、

  • 回収日を決めたら、それが片づけの期日となる
  • 「せっかくだし、他にないかな」と前向きにものを減らすことができる
  • 送ってしまえば気持ちに踏ん切りがつく

ということ。

例えば、リサイクルショップの店舗に持ち込む場合、最初に片づけて、都合のいい時に持ち込むという流れになるのですが、バタバタしていると後回しになってしまったり、持って行くこと自体が面倒で自分の気力次第になってしまいがちでした。

それが、宅配買取で日時指定をしてしまえば、「その日までにやらなきゃ」となって、面倒などと言ってられなかったのが私にとっては良かったです。

それから、目の前のダンボール箱に空きがあると「せっかくだし」という気持ちが出てきて、片づけが加速しました。

また、直接宅配業者さんが回収に来てくれるのも、めちゃくちゃラクでした。

店舗に持ち込むときは、行って、査定中待って、手続して、とかなり時間がかかり、査定額に落ち込んで、時間を返して…という気持ちになりがちでしたが、そういった待ち時間もなく普通に生活できてたのが気持ち的にラクでした。

今回、ブランディアに依頼して、クローゼットの片づけで詰まっていたことが解消し、とてもスッキリしました。

今後も、生活していくかぎり、何度も洋服を手放さないといけないタイミングは訪れます。

その時の手放し方のひとつとして、自分で自分のおしりをたたける宅配買取は、私にとても合っていると感じました。

今後も積極的に利用していきたいです。

同じようなお悩みを持ってる方に、参考にしていただけると嬉しいです。

▷私が利用したのはこちら▷▷ブランディア

▽お友だち紹介キャンペーンがあるようなので、リンクを貼っておきます♪
こちらのリンク経由でお申込みで1000円プレゼントしてもらえるのでぜひご利用くださいね!

お友達紹介キャンペーン

クローゼットの整理におススメ!

▽不要品買い取りは宅配買取ブランディア さんへ!

状態はいいけどもう使わない…、そんなものは思い切って宅配買取へ出すとスッキリしますよ。

▽自分に似合う、厳選されたクローゼットを目指したい方は、DROBE(ドローブ) さんへ!

初回はスタイリング無料で、1回でやめることも、違うなと思ったら返品することもできるので、もっとファッションを楽しんでみたい方、洋服選びを失敗したくない方におすすめです♪

ポイントは招待コードが必要なのでコピペをお忘れなく♪
招待コード→【4fdb93e8c9】

▽私も楽しく利用しています!到着レポはこちら▽

▽パーソナルスタイリング診断もおもしろいのでぜひ♪

ライフオーガナイズで暮らしを整える

私が暮らしに取り入れているのは、「自分はこうしたい」を大事にし、ものや考えを整理していく『ライフオーガナイズ』という片づけです。

ライフオーガナイズの片づけスキルを得てからは、片づけをすぐに実行できるようになり、維持できる収納方法が分かるようになり、時間の使い方まで整理できるようになりました。

空間の片づけでなく、自分らしい暮らしが叶っていく「ライフオーガナイズ」をたくさんの方に知っていただきたく、このブログを綴っています。

ライフオーガナイズっておもしろそう!暮らしがラクになりそう!と思っていただけたら嬉しいです♪

メルマガ配信しています!

▽▽メルマガ登録プレゼント中▽▽