詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!
お気に入りに囲まれたゆとりある暮らし
自分自身の暮らしをオーガナイズする時も、
みなさんにご提案する上でも、
大事にしている信念があります。
それは、
~お気に入りに囲まれたゆとりある暮らし~
お気に入りに囲まれるためには、
自分の好きを大切にするという意識が必要。
そして
お気に入りを、より大切にするためには
自分が管理できる時間や労力を
大切なモノに使うという事。

モノが多いと、
その分管理する時間や労力が必要です。
なので、本当にお気に入りを見極めて、
シンプルなモノの量で暮らせることが
ゆとりある暮らしに繋がると思っています。
昔は、モノを多く持つ方が豊か
と思われていましたが。
今の時代は、シンプルに、
ゆとりがある暮らしができる事こそ豊か。
そんな風に思います。
ゆとりある豊かな暮らしを叶える3つの視点

では、ゆとりある豊かな暮らしは
どうやったら叶うのでしょう?
それはまず、
「今」に注目して、モノと空間に向き合うこと。
「自分は何が大切なのか」
「自分は何が好きなのか」
「自分はどんな暮らしがしたいのか」
自分は「今」どんな暮らしがしたいのか。
モノが多い人、
すてられない人は、
「いつか使うかも」「捨てたら後悔するかも」
と未来の不安からモノを持ったり、
「頂き物だから」「思い出だから」「高かったから」
という過去への愛着からモノを持つ傾向があります。
未来のためのモノ、過去のモノを持という事は
その分管理するという手間がかります。
なんとなくで持っていたら、
モノが空間を圧迫し、
「今」使いたいモノと混ざって、、、
「ゆとり」とはかけ離れていってしまいますね。
モノを減らして、シンプルに豊かに
暮らしたい方は、
モノと向き合いながらお片づけする際に
「今」「未来」「過去」の3つの視点を意識しながら
なるべく「今」を大切に選んでみましょうね。
インテリアと収納とお片づけのバランス
インテリア、収納、お片づけ、のバランスについて
分かりやすくお伝えする講座を作りました。
私が思う「暮らしを整える」について
何をどうやったらいいのか
ライフオーガナイズのお片づけと
インテリアの両面から、
図解して解説いたします。
ライフオーガナイズとは、
住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、モノを
効果的に準備・計画・整理し整えること
空間のみならず、思考、情報の整理に役立つアメリカ発の概念です。
すでにお申込みいただいていて
残席1名様となっております。
明日で締め切りますので
興味のある方は、
ぜひお申込み、お問い合わせくださいね♪
■インテリアと暮らしの整えグループレッスン■
2月2日(火)・25日(木)10:00~12:00
締切 1月22日(金)残席1
▽詳細はこちら▽
■利き脳片づけ®収納術講座
2月18日(木)・3月11日(木)
▽詳細はこちら▽
■ラクラク冷蔵庫レッスン
開催日 2月15日(月)
申込締め切り 2月12日(金)
定員 5名
▽詳細はこちら▽
■無料メルマガはじめました
\2~3日に1回気まぐれに配信/
前向きにお片づけしたり、
インテリアを楽しんだり、
自分の時間や暮らしを
楽しめるようなヒントをお届けします♪
無料メルマガ登録はこちら
■公式LINE お友達登録
\毎週月曜日9時に配信/
我が家の「ここの収納どうなってる?」
「これ良かったよ!」
などをピックアップしてお届け♪
現在144名の方にご登録いただいてます。
登録は無料です♡
お問い合わせもLINEからどうぞ^^
公式LINEお友達登録はこちら