こんにちは!暮らしの収納アドバイザー×暮らしブログアドバイザーのきづきともこです!
自己流片づけ&人まね収納で片づけをこじらせていた私が、ライフオーガナイズで思考の整理をし、利き脳タイプ別収納を取り入れ、無理なく続く暮らしを、”片づけ収納”と”書くこと”で、実現していく日々を綴っています。

お仕事・活動記録のHPはこちら▶HP『暮らしEDIT』
今回は、嬉しいご報告です。
ライターとして活動している、日本ライフオーガナイザー協会運営の「片づけ収納ドットコム」で毎月発表される、「たくさんの方に読まれた記事TOP5」に選ばれました!
片づけ収納ドットコム、12月のランキング
今回、人気記事としてたくさんの方に読んでいただいたのは、こちら。

↓無印の収納用品や、編集チームの買ってよかったもの紹介が人気を集めたそうです。
その中に、私の記事もランクイン!
6年間使い続けている、無印良品のステンレスバスケットについて、今までの使用遍歴をご紹介した記事でした。

↓詳しくはこちらから↓
1位をいただいたのは初めてで、目標にしていたので嬉しくてドギマギしてしまいました
無印良品、値上げです
今回、無印のステンレスバスケットやスタッキングシェルフの記事がランクインしましたが、無印と言えば、12月末に「価格改定」が発表されましたね。
世の中の流れ的に、あちこちから「価格改定」のお知らせは届く今日この頃ですが、とうとう無印もかぁ…と。
ここ数年、価格見直しでお求めやすくなっていただけに残念ですが、数年前はこのくらいの価格だったなぁと思うところもあるので、「急いで買わなきゃ」とまではなりませんでした。
今は、無印に限らず、「まず家にあるもので工夫しよう」「よく考えて納得いくもの選びをしよう」「長く使えるものを吟味して買おう」そんなことを考えるきっかけになりました。
ご紹介したステンレスバスケットは、そういう意味でも、中身を変え、場所を変え、長く使えているので、どなたかの参考になると嬉しいです。
ライフオーガナイズで暮らしを整える
私が暮らしに取り入れているのは、「自分はこうしたい」を大事にし、ものや考えを整理していく『ライフオーガナイズ』という片づけです。
ライフオーガナイズの片づけスキルを得てからは、片づけをすぐに実行できるようになり、維持できる収納方法が分かるようになり、時間の使い方まで整理できるようになりました。
空間の片づけでなく、自分らしい暮らしが叶っていく「ライフオーガナイズ」をたくさんの方に知っていただきたく、このブログを綴っています。
ライフオーガナイズっておもしろそう!暮らしがラクになりそう!と思っていただけたら嬉しいです♪
メルマガ配信しています!

▽▽メルマガ登録プレゼント中▽▽