【訪問収納サポート】雑然としていた部屋も収納もすっきりして、家時間が楽しくなった

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

収納サポートでは、お困りごとをお伺いし、「家具の配置」「収納の仕組みづくり」「収納用品のセレクト」等をサポートさせていただいています。

ビフォーアフターのご紹介にご快諾いただきましたので、お写真とご感想をご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

片づけやすいリビングダイニングにしたい…!

今回は、「引っ越して1年過ごしたけど、収納の使い方がうまくいっていない気がする。部屋が片づけにくくて、散らかっていることにストレスを感じている」というクライアント様から「実際に自宅で一緒に整えて欲しい」とご依頼いただき、サポートをさせていただきました。

お仕事と子育てでお忙しい中で、どうしてもものが散乱しがちだったリビングダイニング。

家事動線の見直しや、収納の使い方を工夫することで、出しっぱなしのものがなくなり、片づけやすいお部屋になりました!

今回、洗濯物の室内干しスペースも見直すことができ、洗濯動線も短くなりました。

とってもリラックスできる、インテリアの映える素敵なお部屋になりました!

収納の中に役割と優先順位をつけました

リビングダイニングの片づけにくさは、収納がうまく使えていないからと思われていたので、今回のサポートでは、出しっぱなしになりがちなものの定位置を作るために、周辺の収納からしっかり見直しました。

まずはキッチン。

ちょうどいいサイズのところにそれっぽいものを入れているとのことで、取り出しにくくごちゃつきを感じていたそうです。

他の引き出しも、ここに入りそうだったから…、ここに入らなかったから…、と同じカテゴリーのものがバラバラになっていて、ギュウギュウな場所とガラガラの場所がある状態でした。

引き出しのサイズと使い勝手を考慮し、カテゴリーごとに再配置したアフターはこちら。

どこに何があるか、パッと見て分かる収納になりました。

次に、造り付けの収納の見直しです。(左:食品庫、右:洗面所のオープン棚)

こちらも、なんとなく使っていてしっくりこず、ごちゃごちゃしていると感じていたそうです。

収納の使い方をしっかり決めて、リビングダイニングのものも収めていくご提案をさせていただきました。

食品庫内の棚板を調整し、上半分をワークスペースとして、ダイニングに置きっぱなしになりがちな小物や書類も置けるようご提案。ちょい置きしても扉を閉めればすっきりです。

洗面所のオープン棚も、棚板を調整することでお子さんでも使いやすく、ストック置き場も確保できました。

リビングダイニングに散らかりがちな日用品や、バラバラになっていたストック類の場所をしっかり確保することで、日々どこに何を置けばいいか迷わなくなったそうです。

ご感想をいただきました

お客様の声

オンライン収納コンサルティング・訪問収納プランニング作業【S.Sさま】

サポート前はどんなことで悩んでいましたか?

収納の方法や決まった位置が定まらず家の中が雑然としていました。仕事と子育てで忙しく、日々の片づけがしやすい部屋にしたいと思っていました。

何が決め手となってこのサービスを依頼しましたか?

一度プロにお願いしてみたいなーと考えており検索していたため。女性であったことと同じ市内であったことで依頼しました。

実際にサポートを受けてみていかがでしたか?

親身に相談に乗ってくださり、生活のしやすさややりたいことを、最優先に一緒に考えてくれたことで、2週間経った今も、片付けが持続可能で家での生活が楽しくなりました!

特に印象に残っていることは何ですか?

まず、片付けの先に何を見据えるかということを聞いてくれたこと。

今回のサポートは、収納コンサルティング3時間と、作業6時間でLDKと洗面所の暮らし回りを整えさせていただきました。

処分するものはそんなになく、収納が使いづらいということでしたので、全体の使い方をご提案し、作業当日は全部出して一気に配置替えを行いました。

必要なものから迷うものまで、定位置がはっきりしたことで、忙しい中でも片づけやすく、すっきりした部屋をキープできるようになったそうです。

片づいたお部屋で、お子さんとの時間や趣味の時間をぜひ楽しんでいただきたいと思います!ありがとうございました!

きづきともこより
きづきともこより

メニュー:収納コンサルティング+訪問収納プラン二ング作業

収納を整えるお手伝いをしています

お問い合わせはお気軽に
詳細は各メニューから見てね

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • きづきともこの話をもっと聞きたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と中学生の息子、小学生の娘の4人暮らし。 2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。ライターとしても活動。2020年、40代でライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました