新しく買って増えてきたら、手持ちの服を見直して手放す。
これを繰り返しながらクローゼットを見直してますが、
みなさんはこんなモノはないですか?
ほとんど使ってないから新しいままで綺麗なモノ
いいなーと思って買ったんだけど
思ってたのと違った…とか、
あまり似合ってないかも…とか、
他の手持ちの服に合わなかった…とか。
で、買ったけどあまり着ていない洋服。
こういう服って、
ほんと手放しにくいです…。
自分の中では買った時のままの価値なので、処分する、というのはなかなか納得がいかないんですよね。(実際は着ても着てなくても価値は下がっていること、頭では分かってるんだけど…)
似合わない服を買って、着ていないということは、お買い物に失敗した、という事なんですが、そこ、認めたくないから、ずっと持ち続けてしまいます…。
骨格診断とパーソナルカラー診断

そんな私、洋服の断捨離に拍車がかかったきっかけは「骨格診断」でした。
骨格診断とは、
自分の体形の特徴から3つのタイプに分類され
このタイプにはこんな形や素材の洋服が似合う
と紹介されています。
私は初めて骨格診断の本を読んで「だから似合わなかったのかー!」と腑に落ちる事が多く、
あまり着ていなかった服も、納得して手放せるようになったんですね。
それから、骨格診断と同じく、自分のタイプを知るツールとして有名なのが「パーソナルカラー診断」です。
パーソナルカラー診断も、元々持っている肌の色や目の色、唇の色などから4つのタイプに分類され、そのタイプの人が似合うカラーを紹介してくれるんです。
このパーソナルカラーで似合う色が分かれば、これまた断捨離に拍車がかかりますね。
そんなこんなで自宅の洋服はかなり減って少ないくらいになりました。
少なくなったクローゼットを見て
これからは買い物で失敗したくない。
もう、着ない服を買いたくない。
自分に似合う色の洋服だけのクローゼットにしたい。
そんな想いになりました。
自己診断の落とし穴
とーこーろーがー、
今度は、本で中途半端に知ってしまったがために
買い物の際に、思いきれなくなったんです(;´∀`)
パーソナルカラーに関しては、
本の情報だけでは、もう少し自分に
落とし込めてないところがあったのです。
その証拠に、
買い物の時に、気になる洋服があったとしても
「これは、私のカラーの中にあったかな…」
など考えすぎてしまったり、
明らかにおススメのカラーなんだけど、
どうも顔に当てるとこれが合っているのか分からない。
パーソナルカラー診断をプロに依頼
ファッションでほんとはもっと
カラーを楽しみたいと思っていて。
いつも、無難な黒、グレー、ネイビーばかりじゃ
おもしろくなくなってきていて。
ずっとこの先、お買い物で
失敗を恐れてハラハラ選ぶのを終わりにしたい、
と、プロにお願いしてみる事にしました。
結果ね、ほんと、受けて良かったです♡
「よく似合う」を自分で知るって、
すごく自信につながりますよ!!
結局、私は自己診断は合っていたのですが
しっくり来ていなかったモヤが晴れた~という感じ。
私のタイプのサンプルをいただいて、特に似合うMY BESTカラーも教えてもらいましたよ♡さっそく自宅でチェック
これで、この先本当に似合う色が分かって、
不安なくお買い物ができる。
クローゼットに、
買い物に失敗した服がなくなる。
これも、まさにライフオーガナイズだなーと思います。
「自分を知る」事が、やっぱり大事。
お片づけに、自分を知る事は、もはや切り離せないですね。
そして、
「自分を知る」から始めるお片づけは、空間も片付くし、買い物に無駄がなくなるので一番の節約につながるのがすごいとこ!
間違いない買い物をしたい人、本当にお気に入りだけのクローゼットにしたい人、骨格診断やパーソナルカラーほんとおススメです♪
今回お世話になったのは
広島福山岡山倉敷 パーソナルカラー診断&骨格診断で ファッション体幹を整える closet LAB. 田中順子さん
※私の紹介が盛り過ぎですが… 記事でご紹介いただいてます!

すごく優しく、親しみやすい先生で、
たくさん質問させていただきました!

これがMY BESTカラー♡
先生、たくさんの学びと楽しい時間を
ありがとうございました‼