「いつかやらなきゃ」を来年に持ち越さない!新年を気持ちよく迎えるための片づけコミュニティRoom with

気がつけば、今年もあと2カ月ちょっと。
この時期になると、「今年やりたかったことを来年に持ち越したくない」「今年こそ、年末までに片づけきりたい」という気持ちが出てくることはありませんか?
「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。
がんばらなくても、ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える、ライフオーガナイザーのきづきともこです。
自分らしい暮らしのための、空間と時間の整え方をお伝えしています。
私は毎年、11月頃から「早めにやっておきたい!」という気持ちがムクムクと出てきて。
でも日々の暮らしに追われて気づけば年末…。
結局、また見て見ぬふりをして新しい年を迎える。そんな自分にもどかしさを感じていたこともありました。
新年を気持ちよく迎えられるかは、今から次第
気持ちよく新年を迎えたいなら、今からの2カ月が一番のチャンスです。
年末は、気持ちも時間も慌ただしくなりますもんね。
気持ちが焦ると、じっくり考える余裕がなくなって、片づけも中途半端に…。

今のうちに計画的に少しずつ整え始めれば、余裕をもって見直しができるので、ここ数年は早めに「今年のうちにやっておきたいこと」を考えておくようにしています。
片づけは、集中できる仕組みがカギ
片づけが苦手な人や、日々バタバタしがちな人は、一人でやろうとすると、どうしても気が散ったり、すぐに日常に戻ってしまうこともあるあるです。
だからこそ大事なのは、集中できる時間と環境をつくること。

短期間でも、集中して片づけに向き合う時間をつくると、空間だけでなく、頭の中もスッと整っていきます。
「いつかやらなきゃ」を今年中に手をつけよう!
私自身も片づけを通して、「来年はどんな自分で在りたいか?そのために今年のうちにすっきりさせておきたいものは何か?」そんな「もの」と「心」の整理を、年末までに取り組んでいきたいと思っています。

私が今いちばん整理しておきたいと思っているのは、「紙もの」「書類」「情報」この辺りです。
情報は、どんどん流れていくものなので、今の自分、来年の自分に必要なものを残し、新年からまた新しい情報が気持ちよく入ってくるために片づけに取り組んでいきたいと思います。
私の主催している「3カ月の片づけ習慣コミュニティRoom with」、今回は2025年11月から2026年1月の3カ月を予定しています。

このコミュニティ、講師のサポートのもと、各自で「片づけの目標と計画」を立て、オンラインとグループLINEでつながって「片づけ時間を共有」して、確実に片づけが進むような内容になっています。
実は講師の3人も、この仕組みに助けられながら、忙しい日々の中で片づけ時間を確保できているのはここだけの話(笑)
「いつかやらなきゃ」を、来年に持ち越さないためにも。
私たちといっしょに、今年最後の片づけに取り組みたい方、ご一緒しませんか?
取り組む場所は、どこでもOKです♪
3カ月の片づけ習慣コミュニティRoom withのご案内
今年の年末から新年にかけて、おうちの片づけを計画的に行いたい方、「3カ月の片づけ習慣コミュニティRoom with」を活用してみませんか?
11月からのメンバーさんを募集中です!
Room withのインスタアカウントはこちら
▽過去の開催レポはこちら






- ブログの更新を通知してほしい!
- 講座やイベントの情報を受け取りたい!
- 特別企画をいち早く知りたい!
そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪
登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。
