続:いつまで「片づけなきゃ」を続ける?不要なものは手放し、本当に大事なものを持つ余裕を
片づけ、後まわしにしていませんか? 少しずつでも、進めていますか?
家のこと、片づけのこと、その他諸々…。
後まわしにすることから卒業したくて、以前こんな記事を書きました。
▽一度こちらを読んでから、続きをみていただくと分かりやすいです。
この記事を読んでくださった方から、「がんばりたいとき、あの記事を何度も読んでます」とか、「あの記事が心に深く刺さり、講座の参加を決めました」と、ダイレクトに共感のメッセージをいただくことが重なり、心の声を正直に書いて、よかったなぁと思っています。
さて、この記事で、片づいていない場所がまだまだある…ということを書いたのですが、今回は、その後についてご報告しようと思います。
片づけを、少しずつでも進める
まず、片づいてない場所その① 写真やアルバム。
これは、まだまだ大量にあるので、日時と時間を決めて少しずつ、だけど確実に取り組んでいます。
私が進めることができるのは「写真整理サークル」に参加しているから。
サークルの2時間でやっていることは「最近の写真データをパソコンに集める」「月ごとに分けてファイルに保存する」「過去の写真から現像分を選ぶ」「発注する」「余った時間でスマホ内の要らない写真を削除する」です。
手順を決めてあるから、さくさく進んでいます。
▽写真整理サークルについては、こちらの記事で紹介しています。
写真はこの調子で、今後も写真整理サークルにお世話になる予定です。
それから、片づいていない場所その② 余っている収納用品。
最近整理が追い付かず、溢れかえっていた収納用品を、使い慣れている定番のもの、気に入っているものを残して、半分くらい手放しました。
ファイルボックスなどは、別の収納内を片づけたときに、棚に余裕が出たのでそこに並べて収納。把握しやすく、かつ取り出しやすく、戻しやすくなりました。
次に、片づいていない場所その③ おさがり待ち、寄付待ち、適当に置いている季節関係のもの。
ちょい置きしていた洋服は、「手放す」「譲る」「収納する」を考えて仕分けし、別の場所へ移動させ、この収納内を、「季節関係のもの、インテリア用品の収納場所」と決めました。
下の段は、ツリーや額縁、大きな収納用品などをひとまとめに。
特に、上の段は、余裕があってまだまだ置けそうですが、奥行きが深くて意外と使いにくい収納なので、普段はゆったり目に、臨時でものが増えるときに対応できるようにしておこうと思います。
詰め込み過ぎたくないのは、「空間」も「時間」も「心」も同じ。
片づけに必要なのは「時間」と「覚悟」
今回片づけた場所は2階で、普段の生活に必要なものではないため後まわしにしていました。
頭の隅にずっと引っかかっていたので、自身が主催している、オンラインサロン「Room with」内の片づけイベント「LIVE room」や、「LINEグループ」内で宣言して取り組んできました。
大がかりな片づけに必ず必要なのは、「時間」と「覚悟」。
これらを確保しないと、なかなか実現しないものですね。
特に覚悟は、「自分は本当はどうしたいのか?」と心の声をしっかり聞かないと決めきれないし、難しい。
「しなくちゃと思っているのに、片づけを後まわしにしてしまう」というのは、悪いことではなくて、ただ自分の中での優先順位がほかのことより低いだけ。
仕事や家事で忙しい時もあるし、疲れているときは休みたいし、そんなものです。
だけど、理想の自分や部屋のイメージがあって、現状との間にギャップがあるなら、片づけが進む手段を考えてみるといいと思います!
例えば、仲間がいる環境に身を置くとか。
さて。
いよいよ、身の回りの整理をして、不要なものは手放し、大事なものを備えることをもっと考えないといけない時期が来ていると感じます。
心にも余裕を持ちたいので、少しでも安心できる家づくりを、これからも続けたいと思います。
引き続き、がんばります!
▽ライフオーガナイズを取り入れ、片づけ続ける私の暮らしはこちらの記事も参考に♪
最新情報をお届けします
- ブログの更新を通知してほしい!
- 講座やイベントの情報を受け取りたい!
そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪
登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。
- 4週間でおうちを順番に見直していくことができる『おうちの片づけカレンダー』
- わが家で愛用している収納グッズがまるっと分かる『My favorite storage goods紹介シート』
- \NEW/やりたいこと、叶えていこう!『やりたいことを見える化する!weekly planning sheet』