GOMONTHチャリティイベント広島で開催しました!~ライフオーガナイザーの段取り力!準備編~

きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

毎年5月は「暮らし最適化月間 GOMONTH」として、全国でライフオーガナイザーによるイベントが開催されます。

私が所属する日本ライフオーガナイザー協会の西中国チャプターでは、『持つ・しまう・手放すをラクにする 暮らしが変わる片づけ』というテーマで、広島にて対面イベントを開催しました!

「暮らしEDIT」のブログにご訪問ありがとうございます。

暮らしの収納アドバイザー・ライフオーガナイザーのきづきともこです。

▶プロフィール

スタッフの想いが込められたイベント、感動と充実感に包まれて、無事終了しました。

少しずつ、開催の様子をレポします。

スポンサーリンク

会場の準備からスタート!

本番の日も、リハーサル時と同様、朝からスタッフが集合し、設営に取りかかりました。

あわせて読みたい
広島チャリティイベント開催目前!リハーサルを行いました
広島チャリティイベント開催目前!リハーサルを行いました

この日は、すこし曇り空。

イベントが終わるころに雨マークが出ていたので、お天気がもってくれたらいいなぁと思いながら準備を開始しました。

会場は、大きく「セミナースペース」と「ワークショップスペース」に分け、それぞれ持ち場を準備します。

みんなで手際よく準備していく様子。さすがライフオーガナイザーの集団!段取りが素晴らしく頼れる人たちばかり!

リハーサルを元に各プログラムの準備!

セミナー側では、モニター、マイク、リモコンとパソコンとの接続を入念にチェック。

照明や音響も、どの席に座ってもストレスがないようにチェックしていきます。

ワークショップ側は、最終の参加者人数に合わせて、最終打ち合わせをしたり、

2種類のワークで使うタオルをそれぞれ選定したり。

休憩などの合間にもお楽しみいただけるよう、掲示物の準備も。

今までのチャリティイベントの報告や、スタッフ紹介などを掲示しました。

古着など、寄付・回収してもらえる手放し先リストも。

タオルの畳み方や収納紹介コーナー。サンプルを並べて説明を添えて。

スタッフからのおすすめポイントも添えた、ライフオーガナイザー著&監修の本のコーナー。

「来て下さったお客様がどの時間も飽きないように」と、会場チームのスタッフのアイデアとおもてなしの心が集結した会場に、私も感動でした。

午後からの開始に向けランチ&円陣!

準備が一通り終わり、ホッと一息。テラスに出てランチタイム。

おりづるタワー10階からの景色は本当に最高です!

余談ですが、エソール広島さんは、男女共同参画財団なので、絵本コーナーがあったり、いろんなイベントもされているので、お近くの方はぜひチェックしてみてください♪この日も小さなお子さん連れのお母さんが遊びに来られてましたよ。

そして、いよいよ本番直前!

「お客様に笑顔を!」をスタッフ全員で実現できるよう、円陣組んで気合いを入れます。がんばろーーーー!

実は「イベントにお客さんとしてもスタッフとしても参加したことない未経験の私が、イベントづくりのリーダーで大丈夫だろうか…」と自信もなかったところからの企画スタートだった、このイベント。

けれど、途中から私の中でゴールや軸が決まり、成功させたい想いがどんどん募っていったこの数か月、ここまでスタッフみんなの力を借りながら作り上げることができ、開催の日を迎えられたことに、感無量です。

あとは、お客様に楽しかったと笑顔で帰っていただくことだけに集中し、私たちも楽しむ!

ワクワク、ドキドキ…、お客様をお迎えして本番スタートです。

~本番編に続きます~

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • きづきともこの話をもっと聞きたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

もっと見る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と中学生の息子、小学生の娘の4人暮らし。 2015年より自宅の暮らしについての収納インテリアブログを始め公式ブロガーに。ライターとしても活動。2020年、40代でライフオーガナイザーとして収納コンサル・講座活動スタート。2023年よりブログのサポート開始。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。
記事URLをコピーしました