手帳・ノート術

4月1日&新月の今日は、振り返りと新しく始める「スタートダッシュ」に最適な日

こんにちは!暮らしの収納アドバイザー×暮らしブログアドバイザーのきづきともこです!

自己流片づけ&人まね収納で片づけをこじらせていた私が、ライフオーガナイズで思考の整理をし、利き脳タイプ別収納を取り入れ、無理なく続く暮らしを、”片づけ収納”と”書くこと”で、実現していく日々を綴っています。

お仕事・活動記録のHPはこちら▶HP『暮らしEDIT』

今日から4月ですね~。

新年度の始まり、ということで、環境も大きく変わる方も多いのではないでしょうか。

さて、そんな4月1日は、ちょうど「新月」。

スタートダッシュの力に満ちているそうですよ。

普段、ゆる~くしか気にしていない「月の満ち欠け」ですが、今回の新月は、私も意識的に新しいことを始めたい気分です。

新月の日にすると運気が上がる3つのこと

新月は、それまでの流れがリセットされて、すべてが新しく始まる日。

ということで、自分と向き合う時間を取って、不要なものを手放してみたり、これから取り入れたい事をゆっくり考える時間にするのが良いみたいです。

  • リセットとスタート
  • 悪い習慣を断ち切る
  • 紙に願い事を書く

▽紙に願いを書く方法はこちらの記事を参考に。

ちなみに、新月になる時刻は、4月1日 15:24、ボイドタイム(願い事をするのを避けたほうがいい時間帯)は、4月2日22:52〜3日01:51 だそうです。

新月の今日、やること宣言

私自身、今日やりたいことを考えてみました。

4月手帳

まずは、3月の振り返りと、1年の振り返り。

今年、仕事面で新たに挑戦したいこともあるので、そのために今までの実績の振り返りが必須なこともあり、この機会に時間を取って整理しようと思います。

それを踏まえ「今年はどんな1年にしたいか」年間計画も含めて考えてみようと思います。

(新しいこと、形になったらまたご報告します!)

▽今年のはじめに立てた目標も見返してみます!

私の人生の目標は、「自分のこと」「家のこと」「仕事のこと」のバランスを取ること。

「仕事」だけでなく、「自分」や「家族、家」のこともバランスを取っていきたいのです。

そのために、やりたい事がもりもりなので(笑)

頭の整理をして、優先順位を明確にして、気持ちも新たに今年度をスタートさせたいと思います!

≫私の愛用手帳は、Editの週間ノートです