がんばらなくても、
ちょっと素敵に。
苦手だからこそ、優しく整える
片づけ下手でも自信がもてる
空間と時間の整え方

リビングの収納公開しました!Room withリビング編②内覧会開催

Roomwith
きづきともこ
記事内にプロモーションを含む場合があります

「家族が集うリビング、みんなどうやってものの収納場所を決めているんだろう?」

そんな疑問にお応えすべく、先日、私含む講師3名で主催する片づけオンラインサロン『Room with』リビング編の内覧会を開催。

実際に私たちの自宅の収納を見ていただきました。

スポンサーリンク

講師3人のリアルなリビング収納を公開

Room withで開催している「内覧会」とは、Zoomでリアルタイムなお家の収納を見ていただく企画です。

▽2週間前に開催した「リビング編」のお片付けレッスンのレポはこちら

あわせて読みたい
リビングの片づけで、自分も家族も居心地アップ!Room withリビング編①お片づけレッスン開催
リビングの片づけで、自分も家族も居心地アップ!Room withリビング編①お片づけレッスン開催

私のリアルタイムなリビング収納↓

リビングの収納公開しました!Room withリビング編②内覧会開催

ミキティのリビング収納↓

リビングの収納公開しました!Room withリビング編②内覧会開催

のりこちゃんのリビング収納↓

リビングの収納公開しました!Room withリビング編②内覧会開催

収納方法や収納グッズの話だけでなく、家族の気持ちや行動のお話も含め、「どうしてここにこれを置いているか」順番にご紹介しました。

参加者さんからは、こんな気づきやご感想をいただきました。

「家族の気持ちも考えて、みんなが居心地のいいリビングになるように考え抜かれていると思いました!」

「日々の生活の中で、常に快適さを求めて改善されていってることが伝わってきました!」

ともこ
ともこ

ご覧いただき、ありがとうございます!

三者三様のリビング収納で、私も「へー!」と興味津々!ミキティやのりこちゃんのお宅のリビング収納を楽しく見させてもらいました。

おしゃべりタイム&交流会で仲間づくり

内覧会のあとは、毎回恒例のおしゃべりタイム。

そして、今回は、さらにそのあとに「ランチ交流会」も開催しました。

リビングの収納公開しました!Room withリビング編②内覧会開催

交流会では、ブレイクアウトルームを使って、少人数に分かれておしゃべり。

いっしょに片づけに取り組んできた仲間ということもあり、片づけの話だけでなく、暮らしの中のあるある話や、趣味の話などでとっても盛り上がりました!

片づけは、孤独になりがちだし、継続するのも難しいところですが、こうやって仲間を作ることで、楽しんで取り組むことができます。

それがRoom withのいいところだな!と改めて喜んでくださる参加者さんの笑顔を見て思いました。

開催後のミーティングで、「楽しんでいただけて嬉しいね!次はこんなのやったらどうかな!?」と3人で大盛り上がりだったのは言うまでもありません。

ご案内

新しくリニューアルしたRoom with、次回メンバー募集までしばらくお待ちください♪

こちらからご覧ください

Room withのインスタアカウントはこちら

▽過去の開催レポはこちら

もっと見る

最新情報をお届けします

  • ブログの更新を通知してほしい!
  • 講座やイベントの情報を受け取りたい!
  • 特別企画をいち早く知りたい!

そんな方は、ぜひニュースレターにご登録ください♪

登録時にプレゼントもご用意しています。配信解除もかんたんにできるので、いつでもお気軽にお受け取り下さいね。

プレゼントを受け取る

楽天ROOM

楽天Roomでは、
*わが家で愛用しているインテリア・収納用品
*これから採用したい気になる収納用品備忘録
*収納サポートでご提案した商品
をご紹介しています

記事を書いた人
きづきともこ
きづきともこ
ライフオーガナイザー・インテリアコーディネーター・ライター
夫と高校生の息子、中学生の娘の4人暮らし。 内向的で直感型。利き脳は右右脳タイプ。 子どもの頃から片づけが苦手。 片づけや収納が苦手でも、自分に合った方法なら暮らしはちゃんと整います。 見た目も仕組みも大切にしながら、“ちょうどいい暮らし”を叶えたい人へ、 ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーターとして、収納相談・暮らしの整え方をサポートしています。
記事URLをコピーしました