子どもの作品や季節の収納に!軽くて丈夫なフェローズのバンカーズボックスのご紹介

収納用品を選ぶとき、みなさんはどんな基準で選んでいますか?
場所や用途によって、選ぶ基準は違いますが、できれば飽きがこず丈夫な収納用品を選べると長く使えていいですよね。
今回は、私が10年以上愛用している収納用品のひとつ、「バンカーズボックス」について、愛用している理由や実際どんなものを収納しているのかご紹介しようと思います。
※「バンカーズボックス」は2017年にリニューアルされ、デザイン・組み立て方・耐荷重・持ち手のサイズが変更されています。わが家の「バンカーズボックス」はリニューアル前のものです。
丈夫で軽いから用途が幅広い!
今回ご紹介するのは、「フェローズ社」の「バンカーズボックス」です。
もともと銀行で書類を入れるために作られた保管用のボックスなので、作りがとてもしっかりしています。

素材は紙製で、組み立て式。組み立ては書いてある順番通りすれば間違うこともなく、とてもかんたんです。

重たい収納ボックスは置き場所を選びますが、バンカーズボックスはボックス自体が軽いので、上棚に置いたり、床に重ねておいたりと、置き場所も選びません。
収納場所を選ばないのは、長く使いまわしできる大きな要素だと思っています。
ざっくりと保管したいものを収納するのに便利
大きいサイズ感も、気に入っているポイントのひとつ。形が不揃いなものでも、ポンポン入れられるのがとってもラクで便利なんです。
例えば、子どもの小さい頃の作品をポンポンとざっくり入れるだけ。

ここに入るだけと決めて、毎年整理しながら保管しています。
他にも、家庭用プール(プールはすでに手放しました)、プール道具や家族の水着、子どものシーズンオフの服やおさがり待ちの服など、使う頻度が低いものや、家族それぞれの思い出箱として長期保管しておきたいものに使っています。

たまにしか取り出さないものですが、取っ手を持って引っ張り出したり、持ち運んだりするときもストレスフリー。
取っ手は、手にあたるところを折り曲げる作りになっているので、痛くないのもいいですね。
シンプルな見た目で飽きがこない!
このボックスをはじめて購入したのは、10年以上前。最初に購入した動機は、「シンプルでかっこいい!」という完全な見た目からでした。
ですが、実際に使ってみるととても便利で使いやすい!今は見た目だけでなく、機能面でもとっても気に入っています。

なにより、細かくきれいに仕分けをするより、「ざっくり収納派」の私。蓋をして並べると、もうそれだけで好みの空間ができあがります。
あまりに使い勝手がいいので、買い足しながらすっかりわが家の定番収納用品になっています。
長く使える収納用品を揃えたい方、軽くて丈夫な保管用ボックスをご検討の方、ぜひ参考にしてみてくださいね!
▽季節ものの収納は、こちらの記事も参考に

